練習日誌2000           
月間走行
距離km
累計
km
大会名など感想 などなどetc.
1月136136武庫川沿いコース
2月114250武庫川沿いコース
3月143393篠山ABCマラソン
4月 98491武庫川沿いコース  
5月197688武庫川沿いコース詳細はこちら  
6月 156 844 スイス村リゾートマラソン詳細はこちら
7月 130 974 後半に足を怪我して走れず。回復に努めた。詳細はこちら
8月 162 1136 後半になって足全快。距離は伸びず。詳細はこちら
9月 201 1337 大会なし。自主トレのみ。200km達成。詳細はこちら
10月 184 1521 自主トレのみ。後半雨にたたられ距離のびず。詳細はこちら
11月 149 1670    青垣、三春峠、福知山と大会には多く出たが、自主トレはあまりはしれず。 詳細はこちら

練習日誌2000年12月
  日走行距離km累計km練習内容感想 などなどetc.
66  武庫川ジョギングコース早いものではや12月、師走を向かえた。12月にしては暖かい夜明け前のjog。久しぶりにjogということもあって、気持ちよく走れた。汗もよく出て、さっぱりとした。
410武庫川ジョギングコース次男の遼と一緒にjog。といっても相手は自転車、スピード練習が出来と良かったかな。?
3+417朝: 駅前  昼:三田谷公園早朝run。駅前を走っていると小雨模様に、急いで帰宅。駅前の再開発がゆっくりながら始まった様子。税金を投入しての再三度外視の再開発の失敗例がまた増えそうな気配。自家用車でどこえでも移動するこの地方都市の駅前がどうあるべきかよく考えてから、工事に入らないと。つけは市民に掛かってくる。
522図書館往復朝5時真っ暗闇の中をスタート。上り電車は大勢の人が乗り、既にビジネスが始まっているような雰囲気。途中まで体が重く、図書館で折り返した。体が重く感じてしまう。体重を少しチェックしなくては。福知山Mに備えてのカーボンロ−ディングが 、行き過ぎてしまったかもしれない。
527有馬高ブドウ園往復早朝run。それほどの冷え込みを感じなかったが、走っている時間の間に冷え込みはどんどんきつくなっているようだ。夜明けも遅くなってきて、6時頃の自宅付近でやっと明るくなる程度。
128上津台代休で昼食後、上津台に来て、走り出したが体が倦怠感を覚え無理をせずやめた。
028休養日寒いとつい休養日にしてしまう。
836武庫川ジョギングコース季節風が吹き冬空のもやが取り払われ、満天の星のもと、走り出した。今日は体調良く、スムーズな立ち上がり。暗いので前半は道路沿いを走り、折り返し以降はジョギングコースを走った。
642山田一周農作業後、暗い中を走った。意外に体調良く、途中から少しスピードを上げてみたが足にも体にも影響なく、一安心。ラスト1週で三田マスターズを向かえる。今年最後の大会を気分良く終わらせられるように、体調の維持・仕上げに万全を。    郵便局に留め置きの小荷物を取りに行くと、三春峠マラソンのトロフィーだった。5回出場記念とのこと、記録は平凡であるが初めてのトロフィーに感激。小さな町の大会の良いところか、これからも末永く出場回数を伸ばしていきたい。
10648武庫川ジョギングコース夕方の日が暗くなるのがいっそう早くなってきたが、その中走った。曇天で、霧が出始めていると思いながら走っていると、霧雨が落ち始めた。最初は霧の中を走っている感じで涼しくて気持ちよい感じ、しかし武庫川沿いを走っているとどんどん粒が大きくなってきた。途中でUターン。
11452駅前通り早朝run。比較的暖かくて上はアンダーシャツの上にウインドーヤッケを羽織ったままでスタート。外はやはり12月の風で寒いが、体がだるいままで起きない。いくら走っても気怠さが抜けないため途中で引き返した。
12860武庫川ジョギングコース早朝run。一段と冷え込んでいて、出発が遅れてしまって5:30AM。寒さのせいか、気怠さが無く快調に走れた。走っている途中で、雪が降ってきた。まだまだ本格的な雪ではなく、ちらちら程度。今度の日曜日はどんな天気になるのやら。暖かい日差しの中を走りたいが....
13060休養日京都シティーハーフマラソンの当選通知が来た。倍率2倍とのこと、当選は嬉しいが送金すべきか悩ましいところ。ABCマラソンでフルを走った後すぐにという点と、登録を当日は受け付けずに前日または前々日のみという点が引っかかる。事務手続きは当日のほうが効率的で、充分と思うのだが、...。いかにも宿泊させたいがための策に乗りたくないと思う。観光都市とは良いながら、そこまで宿泊にこだわる必要があるんだろうか。人気におごり、選んでやっているという立場に立ち宿泊を強要する考えが気に食わぬ。しかし、京都の都大路を一度は走りたいし、思案のしどころ。大阪市のシティーハーフの当落結果が早く判れば、京都を断っても良いのだが、入金期限を気にしながら、大阪の当落結果を気にしながら、もう少し考えたい。
14060休養日臨時休養
15060休養日福知山マラソンの結果が届く。改めて、タイムを見てガッカリ。4時間を切って走っていた日が懐かしい。今回も4時間オーバーでした。
16060休養日マラソンを明日に控えて自重。
17 2181三田マスターズマラソン今回も平凡な結果に終わったが、まあまあと満足している。
18 081休養日臨時休養
19 081休養日寝床が恋しくて動けなかった。
20 081休養日大阪シティーハーフマラソンの落選を知らせる封書が届く。仕方なく、京都のシティハーフにエントリーすることにした。マラソン当日でなく、手続きを前日にしなければならず腹が立つが、大阪の落選で踏み切ることにした。京都の都大路を初めて走る。2時間以内、という制限は緩いようで実はきついかもしれない。スタートロスがどのくらいかかるか判らないし、交差点での待機ロスがさらにかさむと、2時間の制限はきつそうだ。ネット・タイムで2時間は何とかなるが、グロスの2時間はどうなることやら?
21 081休養日ずる休み。
22 687山田一周早朝run。冬の季節風で三田の空もきれいに冴え渡っていた。満天の星の中、流れ星を発見。今日は良いことがありそうな予感。
23 895武庫川ジョギングコース朝7時出発。明るくなっておりいつもと違う風景を楽しめた。今年はまだまだ暖かく、武庫川もまだ凍りついたことがない。寒いといって、つい休み勝ちのjogだが、昨年までは武庫川の凍てついた朝も走っていたことを思い出し、反省、ハンセー。
24 8103武庫川ジョギングコース朝、遼の自転車練習を兼ねて、jog。
25 8111武庫川ジョギングコース7時よりjog。出るときは晴れていたと思うが、途中から空模様がおかしくなり、折り返し前からポツリポツリと落ち始め、帰着前には本降り。ビショビショになりながら帰宅。最近疲れが溜まりやすくなってきた。8kmのjogだけで、これ以上走ろうという気が起こらないし、、股にも疲れが溜まっている状態が続いている。
26 8119武庫川ジョギングコーステレビで騒いでいた冷え込みも三田では思ったほどでもなく、気持ちよく走ることが出来た。ただ、汗をかくまでには至らなかったが。強風に空の塵が吹き払われ、きれいな青空。その中を7時20分頃になってやっときれいな朝日。今日も良いことあればいいが。充実した一日になることを祈る。
27 0119休養日何となく朝、体が重くずる休み。
28 25144
三田〜宝塚 冬休みに入って初めての長距離run。
29 5149山田一周  午後、遼と一緒にrun。まだまだ、昨日の疲れが残っているようで、歩きを入れながら、自転車を変わりながらのrunでした。
30 156武庫川ジョギングコース  久しぶりの夜明け前のrun。ずいぶん冷え込んでいて、体が温まらない。足にもまだ疲れが残っているとでペースに乗れずに途中で歩いてしまった。
31 6 162 本明谷付近 今年も最後は犬の散歩を兼ねたjog。大晦日とは思われないような暖かい日差しの中、心地よい汗で一年を締めくくった。

トップページ  マラソンと私   マラソン記録集  練習日誌   ぶどう栽培日誌