大阪南港コスモフェリーターミナル発着の「さんふらわー」に夕方に乗り込み、ベッドで寝た。翌日、別府港に着いた。バスで阿蘇山の観光地4か所を巡った。
その日の夕方、南港に向け「さんふらわー」に乗り込んだ。
行程をスマホのGPSでトレースしました。クリックすると別ウィンドウ(タグ)で地図が開きます。 |
---|
原尻の滝 大分県豊後大野市にある「原尻の滝」は幅120メートル、高さ20メートルを誇り、“東洋のナイアガラ”と称される「日本の滝百選」でもある「おおいた豊後大野ジオパーク」認定の大分県百景のひとつです。 平野にあるため気軽に立ち寄ることができ、吊り橋「滝見橋」を渡り滝の周りを一周することもでき、雄大な滝を見下ろすことができます。 |
草千里ヶ原 阿蘇を代表する観光地のひとつ。標高約1,100mの高さにあり、放牧された馬が悠々と歩く姿や、噴煙を上げるダイナミックな阿蘇中岳が見渡せる絶好のロケーションです。夏は緑が鮮やかに輝き、厳冬期には幻想的な白銀の世界に包まれることも! 季節ごとに違った表情が楽しめます。 |
菊池渓谷
阿蘇外輪山の北西部、標高500m~800mに広がる1193haの自然休養林です。渓谷内には、大小さまざまな滝や瀬、渕があり、その美しさは日本名水百選や日本の滝百選などに選出されるほど。うっそうとした天然生広葉樹で覆われた森と、阿蘇外輪山から湧きだした伏流水が変化に富んだ景色を創り出しています。 |
大観峰
内牧温泉の北東方にある北外輪山の一峰。標高は約935メートルで、直下に眺める阿蘇谷(阿蘇市街地)との標高差は約400メートルにもなる、阿蘇を代表する絶景スポットです。ここからは360度の大パノラマが楽しめ、阿蘇の街並みや阿蘇五岳、くじゅう連峰までが一望できます。秋から冬にかけての早朝には、神秘的な雲海に出合えることも。天体観測のスポットとしても人気です。 |
大観峰頂上にある三角点 |
大観峰の大きな石塔 |
雨の中、かすかに見えた阿蘇の山々 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |