|
第6日目
2019/10/20 ニセコ温泉⇒ニセコパノラマライン⇒神仙湖⇒神威岬⇒小樽⇒新千歳空港⇒伊丹空港 バス走行 246 km
行程をスマホのGPSでトレースしました。クリックすると別ウィンドウ(タグ)で地図が開きます。 |
---|
ニセコ温泉
ホテル回りにはペンションなどがならんでます。 |
ホテル回りにはペンションなどがならんでます。 |
ホテル横の「ニセコ アンヌプリ国際スキー場」 今は休んでますが、1週間前の14日まで営業していたようです。リフト終点の山の上では、紅葉が終わり落葉してしまったということでしょうか?。12月早々にはスキー用として営業が再開されます。 |
ホテル横の「ニセコ アンヌプリ国際スキー場」 |
ニセコ〜神仙沼
神仙沼に向けて山を登っています。東の倶知安の町が見え隠れしてます。 |
白樺並木。 |
山を登るにつれ、木々が低くなり、ニセコアンヌプリ山が見えてきます。 |
神仙沼
ニセコ山系の中では、もっとも美しく神秘的な沼。何度も訪れたくなるような不思議な魅力があり、四季折々で楽しめる共和町を代表する自然沼です。
神仙沼から神威岬
神威岬
神威灯台 |
電波探知台 明治37年5月6日神威岬沖合にウラジオ艦隊が出没していることを受電し、大騒ぎとなった。住民の安全を守るという意味で灯台を灯台を一時消灯したことがあった。 昭和15年、ロシア軍が北海道に上陸するという情報をキャッチするため、無線塔一基、レーダー三基を神威岬に設置する計画を立て、、二年後の昭和17年に完成した。その名残りがこの電磁だいである。 案内説明板から転載 |
神威岬から小樽に向けて
小樽
蔦を絡めた建物 |
人力車が行き交う |
運河沿いに並ぶ蔦を絡めた倉庫 |
和服を着るのは中国人? |
日曜日で人通りが多かった運河沿い |
火の見櫓? |
日本銀行小樽支店 |
日本銀行小樽支店 防火金庫 |
日本銀行小樽支店 1000億円の札束 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |