Run & Walk Diary


練習日誌2020年10月

走行距離km 月間累計km 練習内容 感想 などなどetc. 1日の歩数
7+1320武庫川ジョギングコース+コナミ朝:  6:00出発。月も改まり、秋本番の10月。色々な秋が言われているが、運動の秋、食欲の秋、芸術の秋を満喫し楽しみたい。33670
7+532塩田八幡+コナミ朝5:30出発。冷え込みがきつく、上下長袖姿で出た。寒いので少しだけ体を温めようと走った。神社の石段144段を5往復。足が張った。35580
5+8+348桑原+コナミ+郷の音ホール朝:  朝食後の7:00出発だったので、時間がなく近所を回っただけ。     夜:  夕食後の8:00頃出発。涼しくて気持ちよかった。31307
7+863武庫川ジョギングコース+コナミ朝:  5:40出発。歩くには最適の季節を迎えた。なじみとあいさつを交わしながら快調に歩けた。 34480
7+878塩田八幡+コナミ朝:  6:00出発。調子よく歩いた。石段の上り下り5回。34015
7+893武庫川ジョギングコース+イオン朝:  5:35出発。朝焼けの東の空を見ながら、歩いた。寒かったので体を温めようと、久しぶりに3kmほど走った。   昼:  吟湯湯治聚落に車を止め、まずイオンに向かって歩いた。33944
8+7108武庫川ジョギングコース+コナミ朝:  8:30出発。塩田八幡に向かっていたが、途中の3差路で女性の後ろに付いてしまうのが嫌でUターンして武庫川堤防に向かった。 途中でさらに農協により漬物用の野菜を買い、以降ぶら下げて歩いた。30152
7+11126武庫川ジョギングコース+コナミ朝:  朝:   家の外構工事を頼んでいるため軽トラが工事の邪魔になるのでと思って、保健センターに預けて。雨の中歩いた。 いつものコースを歩き車はそのままで家に戻った。夜にまた車を取りに行くつもり。30696
17143コナミ台風の影響で終日の雨。コナミで時間をかけて歩いた。29705
1016159コナミ今日も台風の影響で外は雨。出られず。コナミで距離を稼いだ。30370
118+9176JR道場駅+コナミ朝:  7:30出発。台風も過ぎ去り、歩けるようになった。いつもは武庫川を上流に向かって歩いているが、今日は下流に向かって歩いた。 道場駅では多くのハイカーが集まっていた。自分と同年代がほとんどで、皆さん元気そうだった。31812
127+8191武庫川ジョギングコース+コナミ朝:  5:45出発。今日もいい天気で、気持ちよく歩いた。調子が良かったので、少しだけ走った。32930
135+14210神鉄横山駅+六甲山朝:  6:20出発。いつもとは違い幹線沿いに図書館に向かって歩いた。昨日から少し気温が上がり半袖でも十分で気持ちよく歩いた。    昼:  秋晴れで気持ち良かったので、急に思いついて10:00に家を出て、六甲山を目指した。軽トラを預ける無料駐車場を探してウロチョロ。ロープウェイ横の登山口までずいぶん離れた場所に止め、歩いた、歩いた。魚屋路を上った。 極楽茶屋跡に渓流沿いの上る紅葉道もあるが、荒れているのではないかと思い敬遠した。魚屋路も途中で2か所の迂回路があり完全なる復旧にはまだ届いていない。一軒茶屋は新しく道を挟んで北側(有馬側)にロッジ風の平屋建物を建設中。登山客も減り、 閉館の店やロッジが増える中、採算は取れるのだろうか。心配してあげた。道路沿いを西に歩いてロープウェイ・六甲山山頂駅を目指したが、諦めて極楽茶屋跡で折り返した。今開催中の六甲ミーツ・アート芸術散歩2020は次の機会に訪ねることにした。 帰りは六甲山最高峰を久しぶりに立ち寄った。全山縦走路に最高峰も含まれているが、毎回パスしてばかり。さすがに、生徒を連れての時にはこれは出来ないが。一軒茶屋からは帰りも魚屋路を下りたが、途中から紅葉道を歩いた。44466
143+14227郷の音ホール+コナミ朝:   7:50出発。自宅の駐車場整備で外構工事を頼んでおり軽トラを預けに行った。30319
157+8242塩田八幡朝:  5:50出発。心地よい朝を迎え、快調にあるkr田。石段の上り下り3回のみ。時間がなかった。34739
167+8257武庫川ジョギングコース+コナミ朝:  5:45出発。調子が良かったので、少しだけ走った。武庫川の浅瀬に鵜や鷺が40から50羽くらい集まり朝食タイム。32084
1717274コナミ朝は雨で出かけられず。午後、早めにコナミに行きマシーンに乗って歩いた。31364
188+6288塩田八幡+コナミ朝:  6:10出発。昨日の雨で湿気が多いのか、外は霧に覆われていた。 塩田八幡から道場保育園を経由し176号線に沿って帰ってきた。34047
195+8301武庫川ジョギングコース+コナミ朝:   6:25出発。時間がなく短コースで折り返した。30361
20308塩田八幡朝:  6:00出発。冷え込んでおり名塩の住宅地付近に雲海が見えた。快晴でよく冷え込んだ証拠。昼間は暑くなるかも。30109
217+28343武庫川ジョギングコース+六甲山朝:  5:50出発。寒いので上にヤッケを羽織って出た。それでも寒いので、少しだけ走った。     昼:  自転車で六甲山にのぼり、あちこちを訪れた。36896
227+8358塩田八幡+コナミ朝:  6:05出発。漫然と塩田八幡に向かっていたが、途中の”二木家”の看板が気になりそちらに立ち寄った。山里料理「二木家」の看板の横をすり抜けて山道をどんどん行くと、 八幡神社に出た。二木照治氏が寄進して焼失した神社を再興したとあり、興味がありスマホで調べると、今は日清食品の子会社になってしまったが、ニッキーフーズという会社を設立させた事業家のようである。  30308
237+8373武庫川ジョギングコース+コナミ朝は雨で出られず。午後になってようやく雨も上がった。 午後2時、自転車をコナミに置き歩いた。新三田駅まで武庫川沿いを歩いた。30835
2411384コナミ朝は時間がなく歩けず。夕方、コナミで歩いただけ。30682
259+8401JR道場駅+コナミ朝:   朝食後の7:10出発。雲一つない快晴の下、JR道場駅を目指した。 道場駅ではロッククライミングに行くであろう人たちがいっぱい。クライミングに良い気候なんだろう。31091
2616417コナミグズグズしているうちに時間が経ち朝は歩きに出られず。夕方早めにコロナに行き、3時間近く、マシーンで歩いた。30202
277+5429武庫川ジョギングコース×2朝:  5:40出発。秋晴れで快晴が今日も続く。寒くて寒くて走って体を温めようとしたが、走り切れなかった。    夕方:  コナミがお休みの日は距離を稼ぐために夕方にも出かけている。自転車を市役所に置き、いつもの武庫川堤防を歩いた。一日3万歩のノルマを続けるために。32465
287+10446塩田八幡+コナミ朝:  朝食後の7:30出発。少し雲があったが高い雲で、雨の心配はなく気持ちよく歩いた。35661
297+8461新三田駅+コナミ昼:  自転車を市役所に置き、昼食後歩いた。日差しが暖かく感じたが風は冷たかった。新三田駅前の再開発も一段落した感じで、工事関係者は見られなかった。 30804
30463佐渡島GOTO トラベルで佐渡島へ。第一日目9523
31465佐渡島GOTO トラベルで佐渡島へ。第二日目   16624   
トップページへ 練習日誌へ 記録集へ Maranicへ ぶどう栽培日誌へ 掲示板へ Linkへ