関西花の寺25ヶ所霊場めぐり 

関西花の寺25ヶ所霊場会
二十世紀の後半、昔から「ボタン寺」、「アジサイ寺」など、「花の寺」と称される関西一円2府4県の25ヵ寺が集まって「関西花の寺二十五カ所霊場会」が結成されました。 25ヵ寺は宗旨宗派の垣根を超えて集まった花がご縁のお寺です。25ヵ寺に咲く四季折々の美しい花を媒介にして、一般の人々とお寺との接点をつくり出し、 それを契機に少しでも世の中のお役に立つような、 明るく健やかな社会づくりや、人々の心豊かな人生づくりに貢献できるようにとの願いで結成されたものです。
                            パンフレットから

 

22番 船宿寺をめざして

2022/3/17   金剛寺⇒船宿寺   12.9 km   


行程をスマホのGPSでトレースしました。クリックすると別ウィンドウ(タグ)で地図が開きます。

辨天宗総本山如意寺  山門
辨天宗総本山如意寺  山門
辨天宗総本山如意寺  手水
辨天宗総本山如意寺  本堂
辨天宗総本山如意寺  本堂
五條市内の伝統的建造物群保存地区
五條市内の伝統的建造物群保存地区
五條市:岡松家長屋門     奈良県指定文化財
岡松家は野原の代官として知られたのもで今もなお屋敷は広大な面積を占め表通り一杯に長屋門を構え、元は前面に松の馬場を持っていた。建立年代については明らかではないが、焼失した主屋は桃山時代を下らない時期と考えられ、この長屋門もそれに続くものである。
             説明板から転載
五條市:岡松家長屋門 
五條市:岡松家長屋門 
五條市:岡松家長屋門 
五條市:岡松家長屋門 
五條市:岡松家長屋門 

2022/3/17  
 
22番 醫王山船宿寺

宗派:  高野山真言宗
開基:  行基
ご本尊 薬師如来
創建:  725年
所在地 和歌山県御所市五百家484

山門
鐘楼堂
おかげ石
本堂
修行大師南無大師遍照金剛
観世音菩薩
岩舟明神
トップページへ 記録集へ Maranicへ ぶどう栽培日誌へ