かつて機関車が走っていたJR福知山線廃線敷。 武庫川の渓谷沿いに続く約4.7qの廃線敷は、長らく立ち入りが禁止されていましたが、2016年に自己責任を原則としたハイキングコースとして一般開放されました。 コース内には6つのトンネルや3つの橋などの鉄道遺構が当時とほとんど変わらぬ姿で残っており、桜や紅葉のシーズンには多くの行楽客でにぎわいます。 西宮市HPより |
---|
2019/11/7 JR福知山線 生瀬駅 ⇒ 武田尾駅 8 km
JR生瀬駅から国道176号線横の歩道を歩いてきた。木ノ元地蔵尊の入り口に立つ門柱。 |
廃線跡の南側(生瀬駅側)入口 |
武庫川 |
武庫川 |
武庫川 |
武庫川 |
北山第一トンネル出口 |
枕木の残る廃線跡 |
北山第2トンネル 入口 |
北山第2トンネル 出口 |
北山第2トンネル 出口 |
廃線跡 |
武庫川 |
武庫川 |
溝滝尾トンネル 出口 (第2武庫川橋梁が見える) |
第2武庫川橋梁から見た武庫川 |
第2武庫川橋梁から見た武庫川 |
長尾山第1トンネル |
武庫川 |
武庫川 |
長尾山第2トンネル 入口 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |