台湾 旅行記
第3日目 (1月8日) |
8:05 花蓮空港発 8:40台北:松山空港着 |
昔の東亜国内空港(TDA)という航空会社があったが、その頃民間会社にいて、出張のどさ周りでよく乗った機体である。 その中古ではないかと思われる遠東航空の機体。 この機体に身を任せること、30分。はやく無事に降りてくれと、長い時間に感じた。 |
ひらがなが無い台湾では、すべてを漢字で表す。 写真は塔乗時に受け取るチケットだが、電子機票収據と表す。 チケット購入用のホームページのアドレスは線上訂位購票網址と表す。 だいたいの意味が読み取れるのは助かるが、書くには時間がかかって堪らないのでは。 |
||||
バスでの市内観光 |
極彩色で彩られた本殿はまだ新しい感じだが、観光客や参拝者でごったがえし、庶民のお寺という感じがした。 おみくじを引いてみたが、中身は解読できず。ガイドに訊いて見たが、 内容は何処の国も同じような感じだった。 |
中正紀念堂から外を望む。 |
89才で死んだ蒋介石。階段の段数も89段とか。 |
![]() 蒋介石の巨大な像 個人崇拝の国の象徴。 |
||
龍山寺 | 中正紀念堂 | |||||
極彩色に輝く中国式宮殿までの石畳。衛兵の交代式の際には、観光客を引き連れて、ここを往復する。 |
中央は先導者。後ろの二人はこれから勤務する衛兵。両外で内を向いている二人は勤務を終えた衛兵で、このあと先導者に引き連れられて、手前の石畳を通り、戻る。 |
真っ赤な色に彩られた柱がまぶしい。 |
||||
忠烈祠 | ||||||
博物院入り口の階段。膨大なコレクションを見て廻るには、丸一日かかっても無理とか。そこを駆け足で1時間ほどで走りぬけた。広大な敷地を廻った感じだけで、特に印象に残った物も無かった。 |
台北市中央部に林立するビル。 |
|||||
故宮博物院 | ||||||
保安宮(下車)(下車)免税品店(下車)(下車)総統府(車窓)(入場)漢方薬店(入場)を巡ります。免税店にて解散、ホテルには各自でお戻り下さい。孔子廟 ◇昼食は、豊富な材料をあっさり味に調理した、日本人の味覚にもぴったりの台湾料理しのブームお茶セミナー体験(下車)付き |
||||||
19:00〜 台湾式バーベキュー |
台湾の大衆料理店という感じのジンギスカン・バーベキュー店に案内された。バイキング形式で、客が選んだ食材をすべていっぺんに、厚さ100mm近くの丸い鉄板の上で焼いていく。その間、約2分くらいか。安い、早いの大衆料理店。 日本からの小学生の野球チームが、たらふく食べていたが、こちらは動かずにバスで揺られただけでは食べられなかった。 ただ、中華料理ばかりで、うんざりしていた胃にとっては、日本食に近い食材もあってホッとした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |