地球一周run  Running Diary

地球一周を目指して、東経135°赤道上(ニューギニア島西部)を西に向かって2000年1月にスタートしました。

インド洋、アフリカ大陸、大西洋、南アメリカ大陸、太平洋を順に走り、
2015年6月ついに地球一周全行程40000kmを達成

15年と6ヶ月という長い永い挑戦でした。
  
 
       
2015年  半年間 走行距離  1519km  累計40024km地球一周を達成。
(H26)    東経135°
6月 5月 4月 3月 2月 1月
230 301 313 374 302 300
2014年  年間走行距離  3271km  累計38304km地球一周の95%を走り抜けた。
(H26)    東経150°日本領土に入った。    
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
304 192 307 167 335 301 306 257 300 300 301 301
2013年  年間走行距離  3092km  累計35033km地球一周の7/8を走り抜けた。
(H25)    西経180°(東経180°)太平洋上の赤道上の日付変更線を越えて西進しています。    
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
160 196 305 301 353 252 305 307 240 258 224 191
2012年  年間走行距離  2741km  累計31941km地球一周の4/5弱を走り抜けた。
(H24)    西経152°太平洋上の赤道を西進しています。
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
136 154 223 301 302 301 150 300 229 170 244 231
2011年  年間走行距離  2522km  累計29200km地球一周の73%を走り抜けた。
(H23)    西経128°太平洋上の赤道を西進しています。
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月    4月    3月    2月    1月
180 302 251 285 239 152 138 250 241 219 136 129
2010年  年間走行距離  2465km  累計26678km地球一周の2/3を走り抜けた。
(H22)    西経105°太平洋上の赤道を西進しています。
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
193 118 265 230 211 212 233 215 215 242 169 182
2009年  年間走行距離  2507km  累計24213km
(H21)    西経83°南アメリカ大陸を走りぬけ、太平洋上を走っています。
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
184 188 215 284 224 158 157 255 181 247 234 190
2008年  年間走行距離  2326km  累計21706km 地球を半周
(H20)    西経60°南アメリカ大陸・ブラジルのアマゾン川沿いの密林を走行中。
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
172 198 192 224 149 193 172 221 217 254 178 156
2007年  年間走行距離  2756km  累計19380km
(H19)    西経39°大西洋を横断し南アメリカ大陸上陸目前。
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
186 251 247 281 283 190 261 270 230 266 135 156
2006年  年間走行距離  2040km  累計16624km(H18) 
(H18)    西経15°大西洋上の赤道を西進中。
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
168 161 103 142 224 194 162 184 176 212 189 125
2005年  年間走行距離  2669km  累計14584km
(H17)    東経4°アフリカ大陸を横断し、大西洋に入った。
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
177 265 234 216 223 245 188 310 278 179 225 129
2004年  年間走行距離  3088km  累計11915km
(H16)    東経28°アフリカ大陸に上陸し、コンゴ共和国の熱帯雨林    
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
258 279 240 261 222 315 269 280 187 235 250 292
2003年  年間走行距離  2808km  累計8827km
(H15)    東経56°インド洋上の赤道   
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
310 203 304 289305 300 141 261 150 184 136 225
2002年  年間走行距離  2189km  累計6019km
(H14)    東経81°インド洋上の赤道        
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
176 141 211 237 300 228 187 118 116 145 138 192
2001年  年間走行距離  1998km 累計 3830km
(H13)    東経101°インドネシア:スマトラ島中部山岳地帯  
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
129 163 228 192 210 207 125 134 161 154 160 135
2000年 年間走行距離  1832km
(H12)   東経118°インドネシア:カリマンタン(ボルネオ)島東部海域  
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
162 149 184 201 162 130 156 197  98 143 114 136

練習日誌2015

月間走行距離km 累計km 累計走行地点 大会名など 感想 などなどetc.
6月 230 40024 東経135°わが町・三田市を通り過ぎ地球一周達成 大会は出場せず。 青野ダム、「太陽と緑の道」など。
5月 301 39794 東経137°同経線上では東海道線の豊橋あたり。あと206km。 大会は出場せず。 神戸市の「太陽と緑の道」を走った。
4月 313 39493 東経140°同経線上では本州に上陸。東京近郊の船橋あたりまで走り抜けた。 大会は出場せず。 紀伊路、神戸市の「太陽と緑の道」を走った。
3月 37439180 東経142°同経線上では北海道に上陸。旭川あたりまで走り抜けた。大会は出場せず。琵琶湖一周、紀伊路に出掛け、よく走った。
2月 30238806 東経146°ロシアに占領されたままの択捉島に上陸し島の半分を走り抜けた。大会は出場せず。28日しか無い月も駆け込みでノルマの300kmに達した。
1月 300 38604東経148°ロシアに占領されたままの国後(クナシリ)島に上陸。北海道の根室はすぐそこ。 大会は出場せず。LSDで近所の青野ダム、母子、有馬温泉などを訪れた。

練習日誌2015年6月

走行距離km 月間累計km 練習内容感想 などなどetc.
市立図書館今月で地球一周のjogが終わる。あと200kmあまりになり、味わいながらLast Runを楽しみたい。   朝の5:10出発。いつものコースを走ろうと走りだしたが、前を行く人が気になりコースを変えた。久しぶりにい幹線を走り図書館まで。冷え込みがキツく感じたので短パンを止めジャージで来たが後半は少し暑く感じた。走りは快調。
10武庫川ジョギングコース5:10出発。曇り空。朝曇りか。今日もまた暑くなりそう。走っているとムットする湿度を気にしながら走った。走りは快調だった。
10休養日朝は久しぶりの雨。夜になって晴れ上がったが、既に出来上がっており走る気はしなかった。
15武庫川ジョギングコース昨日の雨で空気が入れ変わった。空には箒で掃いたような高い雲があり、乾いた冷たい空気が心地よかった。上下ともジャージで出発したが、少し走ると暑かった。昨日の分を早く挽回しなけねば。
22朝:  5:30出発。代休で出発も遅れてしまった。体の調子がよく、ほぼ全コース走り抜けた。
022休養日朝早くから村の日役に駆りだされ、走る時間もなかった。
3153太山寺神鉄・木幡駅から太山寺までを往復した。神戸市の「太陽と緑の道」コース26&27。
57武庫川ジョギングコース昨日の疲れか、走れなかった。短コースで引き返した。
64朝は雨で走れず。夕食前に走った。
101983青野ダム一周午後になって車をホームセンターに置き走った。昨日の雨と変って蒸し暑くジリジリと照らされた。その中を日陰を探しながら走った。
1187武庫川ジョギングコース5:15出発。曇空で今にも降り出しそうな梅雨の下、走ろうとしたが昨日の疲れで走りきれなかった。
1294サイクリング朝は雨で走れなかった。夕食後、自転車で走りに出た。
13101武庫川ジョギングコース朝6:10出発。朝早かったので、涼しく走りやすかった。追い抜いていったランナーを追走しているうちに、本気モードになり、後ろから脅かし続け気持ちよかった。
1423124太陽と緑の道神戸電鉄・栄駅から西神中央駅まで歩いた。途中で女子ゴルフのテレビ中継しているゴルフ場近くをたまたま通った。
155+4133武庫川ジョギングコース+自転車朝     5:00出発。温かい朝を迎えた。走りだしたが昨日の疲れで足に張りがあり持続できなかった。途中で歩いたり走ったり。それでも汗が吹き出した。    夜     夕食後、腹ごなしと夕涼みを兼ねて自転車で出掛けた。点灯しないと危ないが、点灯すると虫が吸い寄せられて顔にどんどんぶつかってくる。危ないと思い永田、無点灯で走った。
16138武庫川ジョギングコースいつもより早く起きたので早めの5:00に出発。走っていると汗が吹き出した。涼しいとは思うが、湿度が高いせい。梅雨だから仕方ないが、早朝にしか走れない。
17143 〃朝は女子サッカーを見ていて走れず。午後書道教室が終わってから、車を保健センターに置き走った。ほとんどを歩いてしまった。蒸し暑さに負けてしまった。
18143休養日雨で走れない。
19143休養日今日も雨で走れない。
207150水中ウォーキングるり渓で1時間の水中ウォーキング。
2126176青野ダム一周午前10時から走りだした。前を行く女性ランナーを少し追っているうちに走りモードになり青野ダム一周に向かった。空気が少し冷たく走りやすかった。それでも日差しはきつく木陰を探しながらのjogを楽しんだ。
22181武庫川ジョギングコース昨日の走りこみで体も走るモードに入りやすくなった。腿に張りがあったにもかかわらず、7割までは走り通した。この走るモードを持続させたい。
234+7192  〃朝は良い天気だった。蒸し暑さを感じたが、気持ち良く走れた。
245+5202〃×2朝はいつものコースを流した。   休業日の午後、保健センターに車を置き夕方の涼しい風を受けながら少し走った。
25206武庫川ジョギングコース朝5:10出発。快晴。梅雨が開けたようないい天気だが、湿度は高い。少し走ると汗が吹き出し持続できずに歩いてしまった。
ちょうど今日の走りで、地球一周400000km走破
26206休養日終日、雨。お休みにし、体力温存。
27211武庫川ジョギングコース午後になって、車を保健センターに置き走った。
2810221伊丹免許証更新で出掛けた伊丹から中山寺まで歩いた。
29226武庫川ジョギングコース朝5:10出発。っ曇ってハイたが、雨は無さそうな空模様。最初から走りモードに入り走り通せた。久しぶり。
30230  〃曇空。降り出しそうな空を眺めながら、走り切った。時間がなかったので短コースになったが。今月は雨が多かったこともあって、走行距離が伸びなかった。
トップページへ 練習日誌へ 記録集へ Maranicへ ぶどう栽培日誌へ 掲示板へ Linkへ