Run & Walk Diary

練習日誌2016年4月

走行距離km 月間累計km 練習内容 感想 などなどetc. 1日の歩数
休養日朝から雨。走れなかった。6766
武庫川ジョギングコース明るくなって8時出発。桜は8分咲きか?。満開も近い。走ったり歩いたりで汗をかいた。2437
不着装
15御霊神社雨が降り出しそうだったので傘を手に出掛けた。桜はほぼ満開。雨ですぐに散ってしまわないか心配。時折雨が降ってきたが、大降りにはならずにすんだ。18265
15休養日朝から雨。走れなかった。4913
15休養日今日も走る気が起こらなかった。4845
26+243青野ダム一周+武庫川堤防朝:   いつもの武庫川堤防をそのまま上流に向かって青野ダムに向かった。堤防沿いの桜は丁度満開で、満喫できた。晴で気温も高く気持ち良く歩き、一部走った。木によっては桜は散りかけており、週末の土日までもたないかもしれない。散ってしまうのがもったいないくらい綺麗に咲いていた。     夕:   JR道場駅に向かって武庫川堤防沿いを少し歩いた。40138
43休養日朝から終日の雨。一時、暴風雨警報が出たようだ。5926
48武庫川ジョギングコース朝5:15出発。武庫川沿いの桜は昨日の風で1/3近くが散っていた。その御蔭でアスファルトには花びらの絨毯が延々と伸びていた。綺麗だったが踏んだ花びらが靴底に付着し団子になっては落ちての繰り返しで、花弁の団子があちこちに出来ていた。明日はこれが黒い方なりになって見にくくなっていくが仕方ないか。走りはイマイチ。少し走っては歩きで、走りきれなかった。16253
56御霊神社朝6:10出発。武庫川沿いの桜は昨日の雨と風で半分以上散ってしまった。それでもまだきれいに咲き並んでいた。御霊神社からウッディータウンに入った。山を崩して作った高台のニュータウンなので、桜も少し遅く、丁度の満開。満開の桜を堪能して帰ってきた。19557
10 1470新三田操車場朝6:20出発。少し朝晩は寒い日が続くがそのおかげで桜の花の持ちが良い。堤防沿いを少し走ったが、花弁の散るのを愛でながらのRUNだった。21383
11 75武庫川ジョギングコース朝5:15出発。冷たい風が吹き荒れていた中を出た。外は薄暗く、今にも雨が降り出しそうだった。武庫川の桜も散ってしまい、花の薄いピンクに変わって、額の濃い橙色に変わった。雨が降り出す前にと走り続けて、雨には当たらずにすんだ。13581
12 80  〃今日も一段と寒かった。3月末に着るのを止めていたパッチをタンスから持ち出してはいた。それでも寒くて、走れど走れど体は温まらなかった。13563
13 1494新三田操車場6:30出発。雨が降り出しそうなので傘を持って出たが、どうにか天気は持ちこたえて良かった。堤防沿いを歩いたがアスファルトの上には桜の額が落ちていたが、未だ疎ら。そのうち、濃い紅色のカーペット状になるのが楽しみだ。19806
14 4+5103武庫川ジョギングコース×2朝:     6:25出発。出勤日にしては出発が遅く時間がなくショート・コース。昨日の雨と風でアスファルトが洗われ、アスファルト路面に落ちた花額の紅色と新芽の薄緑の対比が綺麗だった。一方、川は濁流が流れ、黄土色。走り通したかったが、走りきれなかった。        夕:  帰宅後、ウォーキング。日の入りは6:15。20127
15 108武庫川ジョギングコース朝5:15出発。雲一つない快晴。風がキツかったが、冷たいものではなく春の風を感じさせた。半分は走った。帰宅途上で日の出は丁度6:00。14724
16 26134青野ダム一周朝:  6:20出発。快晴の中、気持ちよく走った。半分以上は歩いてしまったが、・・・・。36828
17 139武庫川ジョギングコース夜:    夕食後の散歩。夜でも暖かく、風が心地よかった。11770
18 144  々朝:   5:20出発。今日も快晴、気持ちよく走った。復路で東に向くと丁度日の出、5:45。随分陽が伸びた。暖かくなったのも判る。12449
19 148  〃朝5:20出発。今日も快晴。冷え込みがキツくヤッケを羽織って出たが、それでもなかなか走れど走れど体は温まらなかった。14483
20 14162新三田操車場7:00出発。時間があったので、ゆっくりと歩いた。朝は寒かったが、日差しがキツく暑かった。途中、少しは走った。19809
21 166武庫川ジョギングコース5:20出発。今朝は空には雲が広がっていた。午後からは雨らしいが、それを予感させる。走りは快調だった。12041
22 170  〃5:25出発。雨も上がり、今日は快晴になるような空を眺めながら走った。寒いと思って、ヤッケを羽織って出たが、脱いでも暑く、半袖のTシャツの季節ももうすぐ。13656
23 12182白髪岳ワンゲルの月例登山。9:10篠山口駅に集合でまず、文保寺に向かう。深い谷にある小さな寺だが、よく整備されている。ここから急峻な登り。尾根に上がるまでは急な登りが続いたが、尾根に上がってしまえはなだらかな横引きが続きホッとした。白髪岳直前の登りもキツかった。11:30登頂。少し休んで、そのまま住山に向かって下りた。13:20、古市駅につき、すぐに来た電車に飛び乗り帰着。24189
24 190青野ダム湖一周午後、車でダムサイトまで行き、周回道路を16764
25 191駅裏いつものコースを辿ろうと、フト万歩計を見ると電池切れの表示。300円をポケットに出ていたので、近くのコンビニでちょうど買えた。早速、入れ替えてみたが、不思議な事に過去のデータが残っていた。コンセントを抜くだけでラジオはメモリーに入れていたデータが吹っ飛び、周波数を入れ直した覚えがあるが。どうなっているのか。電池の抜き差しに手間取り、時計がその間に狂ったが、10分程度で許容範囲だと思いつつ、修正した。6635
26 196武庫川ジョギングコース快晴。5:15出発。朝は寒いが昼間は暑くなりそうな予感。朝の冷気に触れながら気持ちよく走り通した。帰路で東を向くとちょうどの日の出は5:37。12709
27 196休養日休業日で時間はたっぷりあったが、走る気がわかず。午前は書道、午後は実家に立ち寄った後、温泉で汗を流した。4402
28 196休養日朝5:20出発しようと外に出たが、雨。傘を持ってはいたが、走る気をなくした。7868
29 201武庫川ジョギングコース午後、出発。冷たい風が吹いていたので、ヤッケを羽織ってJOG & Walk。
8856
30 209青野ダム湖一周昼食後、車で有馬富士共生センターまで行きここに車を置き、千丈寺湖(青野ダム湖)を一周した。調子が良かったので、半分以上走った。12714
トップページへ 練習日誌へ 記録集へ Maranicへ ぶどう栽培日誌へ 掲示板へ Linkへ