練習日誌2015年11月
日 | 曜 | 走行距離km | 月間累計km | 練習内容 | 感想 などなどetc. |
1 | 日 | 21 | 21 | 丹波もみじの里ハーフマラソン | 好天に恵まれ気持よく走れた。もう少し走れると思ったが、筋肉痛で中々足が出なかった。 |
2 | 月 | 0 | 21 | 休養日 | 昨日の疲労回復にお休み。丁度朝から雨が降っており、言い訳も付けやすかった。 |
3 | 火 | 7 | 28 | 武庫川ジョギングコース | 昨日の雨で今朝は霧の中を歩いた。霧の中とは言え、暖かく感じた。まだ腿に張りがあって走れなかった。 |
4 | 水 | 23 | 51 | 太陽と緑の道 | 大沢小学校前に軽トラックを置き、コース11(中大沢〜深谷)、コース12(深谷〜黒甲越)を歩いた。黒甲越から神戸電鉄・谷上えきまでは3kmくらい。田尾寺駅まで電車で移動し、そこから大沢小学校までは7km位だった。 |
5 | 木 | 5 | 56 | 武庫川ジョギングコース | 5:15出発。暗い中を走っていたが、見上げると月は半分に細っていた。つい先日満月を眺めながら走った記憶があるが、速く過ぎてゆく。行きは走ったが、戻りは歩いた。昨日の疲れで腿に張りがあった。 |
6 | 金 | 4 | 60 | 〃 | 昨夜は喉が痛く、風呂にも入らずに早く寝た。少し良くなったかと思いながら、汗をかいて治そうと5:20出発。温かい朝ですこし走ると汗が吹き出した。 |
7 | 土 | 0 | 60 | 休養日 | 丹有新人登山大会で岡山県・蒜山高原を訪れた。一服した後に走ろうと思っていたが、雨模様で走れず。 |
8 | 日 | 10 | 70 | 蒜山高原 | 上蒜山から中蒜山までを歩いた。雨の中の登山で体力を費やしてしまった。下山後も着替えられずに体調を崩した。 |
9 | 月 | 4 | 74 | 武庫川ジョギングコース | 雨上がりで温かい朝だった。5:20出発。暗い中でいつ降り出すか不安だったが、短コースの折り返しで帰ってきた。 |
10 | 火 | 0 | 74 | 休養日 | 一昨日、雨の中の登山で体力を費やし、風を引いた。風邪気味で走れず。 |
11 | 水 | 0 | 74 | 〃 | 風邪気味で走れない |
12 | 木 | 0 | 74 | 〃 | 〃 |
13 | 金 | 4 | 78 | 図書館 | 風邪気味は変わらないが、いつまでも走らずにいても仕方ないので久しぶりに走った。暗闇の中、灯りを求めて幹線を図書館に向かった。咳が出だすと止まらないのは相変わらず。喘息気味な体質を改善できるか?。 |
14 | 土 | 0 | 78 | 休養日 | 風邪で走れず。 |
15 | 日 | 0 | 78 | 休養日 | 〃 |
16 | 月 | 5+6 | 89 | 武庫川ジョギングコース+水中ウォーキング | 朝 5:20出発。久しぶりに走った。喉はまだ痛いが、いつまでも走らずにはいられない。暗い中をスタート。雨上がりで温かい朝だった。 昼: 午後に半日分の代休をとってプールで歩いた。20往復歩いては、サウナで20分休憩。段々と小刻みにして、水中ウォーキング合計60往復と60分サウナとを楽しんだ。終わった時には、外は日が暮れて真っ暗になっていた。 |
17 | 火 | 5 | 94 | 武庫川ジョギングコース | 朝5:20出発。出掛けるときには快晴だったが、段々と雲が出て家に帰り着く頃には空一面、雲。走りは今ひとつ。走り切れない。途中ですぐに歩いてしまう。 |
18 | 水 | 0 | 94 | 休養日 | 朝から終日の雨。 |
19 | 木 | 5+7 | 106 | 武庫川ジョギングコース×2 | 朝 5:10出発。雨上がりで霧雨状態が気になったが、そのまま出発。走っていると段々と東の空が暗くなってきた。雨が本格的に降り出す前に家にはたどり着いた。天気予報では晴だったはずだが、・・・。 夕 : 午後を代休にして速く帰ってきた。夕食までの1時間をウォーキングとJOGで過ごした。まだ、雨が心配だったので、折りたたみ傘を持って出た。4時半に出たが、すぐに暗くなり帰着時には真っ暗。 |
20 | 金 | 5 | 111 | 武庫川ジョギングコース | 朝5:20出発。起きるのが遅くなってその分、出発も遅くなってしまった。久しぶりの星空と青空を眺めた。週末も天気が良くなりそう。すこし走りこまなくては、三田マスターズマラソンにも備えなくては。 |
21 | 土 | 7 | 118 | 〃 | 朝はお休み。休日は気が緩んで起きられない。午後4時になって走りに出た。半分は走った。 |
22 | 日 | 14+4 | 136 | 有馬富士公園・福島大池一周+武庫川沿い | 朝 6:20出発。いつもの武庫川ジョギングコースを目指していたが、国道筋のハンバーグ屋さんが引っ越ししたと看板にあったので、それの引越し先を確かめようと上野ケ原を目指した。城山公園手前で引越し先の店を確認した。別にこれまでも入ったこともないし、これからも訪れる床もない店になぜここまでこだわったのか。上野ヶ原から有馬富士公園を目指した。ここから山越えで千丈寺湖(青野ダム)を目指したが、途中で道を間違えて福島大池に下りてしまった。池を一周して自宅に戻った。9時に帰着。 夕: 車を保健センターにおいて走った。暗くなってきて風も冷たくなり、歩けなかった。 |
23 | 月 | 20 | 156 | 有馬富士 | 朝6:10出発。いつもの武庫川沿いを走っていたが、時間があるのでそのまま上流に向かい青野ダムを目指した。ダム湖:千丈寺湖の湖畔を走り有馬富士共生センターから、昨日行けなかった有馬富士(標高374m)に向かった。登頂後は昨日の帰着ルートをたどった。 |
24 | 火 | 5 | 161 | 武庫川ジョギングコース | 朝5:10は真っ暗。天気が悪くなると言っていたが、月も隠れて星もなく灯りがない。蹴躓かないように足元を確認しながら走った。 |
25 | 水 | 7 | 168 | 〃 | 朝 7:20出発。既に明るい中、大廻りで走った。9時からのガラス工芸館講習に間に合わそうと走らざるを得なかった。 |
26 | 木 | 4 | 172 | 〃 | 朝5:20出発。辺りは真っ暗。曇っているのか月明かりもなく暗い中を半分だけ走った。中々走りが持続できない。 |
27 | 金 | 5 | 177 | 〃 | 朝5:21出発。西の空に満月が綺麗だった。冴え渡った空に、冷たい風で塵が吹き飛ばされて、浮かぶ月には陰りが見られなかった。体の冷えを温めようと走り続けざるを得ず、最後まで走り終えた。 |
28 | 土 | 7 | 184 | 〃 | 夕食後、出発。暗い中、走ったり歩いたりで大回りした。 |
29 | 日 | 16 | 200 | 青野ダム | 昼食後、車を保健センターに置き走った。ジョギングコースをそのまま上流に向かい青野ダムに向かった。此処は走る人に出会うくらいで気ままに走れる。後半、抜いていった女性を追ってペースを上げた。最後までそのピッチで走り通したが、汗塗れ。あと3週後は三田のハーフマラソン。 |
30 | 月 | 5 | 205 | 図書館 | 5:25出発。いつもと違って今日は幹線沿いを走って図書館に向かった。よく冷え込んでいて歩こうと言う気が起こらなかった。 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |