00
Running Diary
練習日誌2012年11月
日 | 曜 | 走行距離km | 月間累計km | 練習内容 | 感想 などなどetc. |
1 | 木 | 5 | 5 | 武庫川ジョギングコース | つきも改まり、今月から大会モード。4日の青垣ハーフに続き3週連続で大会に申し込んでいる。その間にワンダーフォーゲル部の縦走競技も充実したものにしてゆきたい。今日の走りは少し脚の痛みも引き快調だった。 |
2 | 金 | 5 | 10 | 〃 | 少し欠けかけたが、月が綺麗だった。月明かりの下、冴え渡り寒かったが、気持よく走った。 |
3 | 土 | 0 | 10 | 休養日 | 明日のマラソンに備えて、休養に務めた。 |
4 | 日 | 21 | 31 | もみじの里ハーフマラソン | 好天に恵まれ、気持よく走れた。少し暑かったが、いい汗をかき、タイムも良かったせいで満足。 詳細はこちら |
5 | 月 | 0 | 31 | 休養日 | 昨日の疲れで、腿に張りがあり走れなかった。 |
6 | 火 | 2 | 33 | テニス | 朝: 毎週火曜日になると雨が降るのが続いているが、今日も朝は雨。仕方なく休養日にした。腿はまだ緊張状態。 夜: 定例のテニス。寒くなってきたが、適当ないい運動だった。 |
7 | 水 | 7 | 40 | W.T.リング道路 | 午後4時頃からウッディータウンに出かけた。駒ヶ谷体育館に車を預け、リング道路を一周した。 |
8 | 木 | 5 | 45 | 武庫川ジョギングコース | 。 |
9 | 金 | 5 | 50 | 〃 | 。 |
10 | 土 | 18 | 68 | 大江山 | ワンゲル部員と丹有登山大会で大江山へ。鬼の博物館で泊り、鬼獄神社~大江山~鳩ケ峰、鍋塚~大江山スキー場へ。 |
11 | 日 | 25 | 93 | YABU2012マラソン | 雨の中、高速道路開通記念のマラソン。トンネルが区間距離の約2/3あり、その区間は濡れずに済んだ。詳細はこちら |
12 | 月 | 5 | 98 | 武庫川ジョギングコース | 今回のマラソン後は筋肉の張りもなく快調。いつものコースを軽めに走った。 |
13 | 火 | 5 | 103 | 〃 | 快晴。午後から雨というが信じられないくらいの空模様。月が全く無い新月あたりかわからないが、暗闇の中を走った。 |
14 | 水 | 8 | 111 | フラワータウン | 5:40出発。いつもと違ったコースで走ろうとフラワータウンに向かう。寒さの所為か、腿に張りがありあまリ走りを持続できなかった。 |
15 | 木 | 0 | 111 | 休養日 | 新聞を取りに出た時に霧雨が降っていたので、そのまま走りに出るのをやめたが、その時だけだったようだ。走ろうと思えだ走れたようだが。。 |
16 | 金 | 5 | 116 | 武庫川ジョギングコース | 5:10出発。雨上がりでしっぽりと湿っており、暗闇の中に霧もあって前が見えにくかった。月もない暗闇の中を気持よく走れた。 |
17 | 土 | 0 | 116 | 休養日 | 明日のマラソンに備えてお休み。 |
18 | 日 | 21 | 137 | 川西一庫ダム周遊マラソン | 初めての3週連続の大会。まずまずのタイムに満足した。疲れもそれほど気にならなかった。詳細はこちら |
19 | 月 | 0 | 137 | 休養日 | 。#aogaki34 |
20 | 火 | 3 | 140 | 駅前一周 | 起きだすのが遅く、出発は5:30。遠出はできずに、駅前一周したのみ。 |
21 | 水 | 0 | 140 | 休養日 | 休業日。jogもお休みにしてしまった。 |
22 | 木 | 4 | 144 | 天神神社 | ウォーキングで大回りした。 |
23 | 金 | 0 | 144 | 休養日 | 膝が少し痛かったのでお休みにした。 |
24 | 土 | 0 | 144 | 休養日 | |
25 | 日 | 0 | 144 | 休養日 | |
26 | 月 | 0 | 144 | 休養日 | |
27 | 火 | 5 | 149 | 武庫川ジョギングコース | 朝5:20出発。これだけ休んだのも無いほど休んでしまったが、脚の痛みも少し癒えたので走りを再開した。出た時には快晴だった夜空に見る見るうちに雲が出てきて、家に付く前に降ってきた。濡れないようにと全力で走って、また足に少し疲れが・・・・。 |
28 | 水 | 0 | 149 | 休養日 | 膝が痛くてなかなか走れない。 |
29 | 木 | 5 | 154 | 武庫川ジョギングコース | 距離が伸びない。 |
30 | 金 | 0 | 154 | 休養日 | 。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |