日 |
曜
| 走行距離km
| 月間累計km
| 練習内容
| 感想 などなどetc.
|
1 | 土 | 8相当 | 8 | 盃ガ岳 | ワンゲルの訓練で多紀連山に。盃ガ岳からそのまま北上したが、盃頂上からは松の倒木で道が塞がれ、のこぎりで道を確保しながら進んだ。まったく人は通らずで、荒れ放題だった。途中で道に迷い、部員たちを急斜面を下したが、怖い目をした。危うく遭難しそうになった。一山手前で下してしまい、あとは道路を歩いて野営地のダムに向かった。
|
2 | 日 | 0 | 8 | 休養日 | 昨夜の野営では部員が多かったため、テントがなく車でそのまま寝てしまった。寝返りを打てなく、冷え込みもきつく寝不足。とても走る気は起らなかった。
|
3 | 月 | 8 | 16 | | 5:40出発。すでに明るかったが、今日もよく冷え込んでいた。Tシャツの上にヤッケを羽織って出かけたが、いくら走りこんでも体は温まらず、最後までヤッケを着込んだままでゴール。昨日も朝はすごい冷え込みだったが、昼間になると暑く、車では今年初めてクーラーをつけた。今日もそんな天気になりそう。
|
4 | 火 | 0 | 16 | 休養日 |
|
5 | 水 | 8+8 | 32 | 武庫川ジョギングコース+サイクリング | 今朝も快晴。6:10出発。なぜか体がだるく感じたので最初からウォーキングで流していたが、途中から対岸を走るランナーを追って走り出した。直ぐに息が上がってしまったが我慢して追い抜くまでは走った。そのあとはまた歩きで自宅まで戻った。体が重く感じるが、大会に向けて絞り込まなくてはならない。
|
6 | 木 | 5 | 37 | 武庫川ジョギングコース | 曇り空。天気予報通りの空模様となり、そのうち雨が落ちてきそうな気配。走り始めたが、体が重く感じなかなか走りを持続できなかった。半分以上歩いてしまったが、気分転換にはなった。
|
7 | 金 | 5 | 42 | 〃 | 小雨模様の中、傘を手に出かけた。傘をさしてはなかなか走れなく、ウォーキングで一周した。
|
8 | 土 | 8+2 | 52 | 武庫川ジョギングコース+サイクリング | 快晴の朝6:00出発。冷え込んでいたので、バッチを探してはき、ウィンドブレーカを羽織って出かけた。今日は調子がよく全コース走り通せた。段々と本調子に戻してゆかなくては。
|
9 | 日 | 8 | 60 | 武庫川ジョギングコース | 今日も好天に恵まれそう。よく冷え込んでいたが、快調に走り終えた。
|
10 | 月 | 8 | 68 | 〃 | 曇り空。少し寒そうに感じたので、カッターシャツも羽織って出かけたが、これが仇。暑くて暑くて脱ぐわけにもいかずで、汗まみれで走り終えた。それでも最後までの全コースを走れた。体はだるい状態が続いているが、段々と絞り込んでいきたい。
|
11 | 火 | 0 | 68 | 休養日 | 夜半から降り始めた(?)雨で、走れず。休養日とした。
|
12 | 水 | 8 | 76 | 武庫川ジョギングコース | 冷え込んでいたがTシャツ一枚で出発。最初は寒かったが、走りだすと丁度の季節を感じた。少し体調腿でってきたのか、ここ数日調子も良く、最後まで走りを持続できた。
|
13 | 木 | 6 | 82 | 山田一周 | 5月半ばとは思えないような寒さ。ヤッケも羽織って出かけたがついに最後まで脱ぐこともなく走った。野菜が高いと聞くが、この寒さではと納得するが、気候の変動が激しく、体がなかなかついてゆけない。
|
14 | 金 | 8 | 90 | 武庫川ジョギングコース | 寒い曇り空。5:10出発。腿に疲労感が残っていたが、我慢して走っているうちにそれも薄れ、最後まで汗びっしょりになりながら走り通せた。
|
15 | 土 | 10相当 | 100 | 氷ノ山 | ワンゲル部員を連れて、氷ノ山下見登山。いつもは自家用車分乗で部員を運んでいたが今日は貸し切りのバス。帰りのバスで眠いのを堪えて運転していたのが嘘のような楽な気分。
|
16 | 日 | 4相当 | 104 | サイクリング | 図書館からホームセンターのはしごで、汗を流した。探したのは虫ゴム。
|
17 | 月 | 8 | 112 | 武庫川ジョギングコース | 創立記念日でお休み。休みとなるとつい気が緩み、起きだしたのが遅くなり出発は6:00。出勤の人が多く駅へと急ぐ中を走った。天気も良く冷え込んでいたがTシャツ一枚で気持ち良かった。
|
18 | 火 | 8 | 120 | 〃 | 昨夜は蒸し暑く寝苦しかった。いよいよ夏が近づいてきているのか、つい先日までストーブをつけていたのが嘘のような話だが。日の出は5:25。朝日がまばゆい中、最後まで走り通せた。
|
19 | 水 | 5 | 125 | 〃 | 今にも降り出しそうな空模様が気になって、傘を手に出発。体が重くなかなか走れずに、途中で引き返した。
|
20 | 木 | 8 | 133 | 〃 | 雨は上がったと思い出発したが、霧雨から本降りへと段々と雨粒が大きくなってきた。そのころにはすでに折り返し点まで来ていたので仕方なく、ずぶぬれになって走り通した。
|
21 | 金 | 5 | 138 | 〃 | 霧に覆われたなかを走ったので全身露で濡れびっしょりとなりながら走った。体が重く感じるが、少し体重が重くなったせいだと思う。食事と運動の調整を図りながら調整していかなくてはと思う。
|
22 | 土 | 8 | 146 | 〃 | 快晴。肌寒かったが,Tシャツ一枚で出かけた。今日も暑くなりそう。走り出しから体が軽く感じたが、そのままの調子で最後まで走り終えた。郷の音ホール周りの庭園で花を持ち寄ってのガーデニングフェスタをやっておりその周りも一周した。
|
23 | 日 | 0 | 146 | 休養日 | 終日雨。
|
24 | 月 | 0 | 146 | 休養日 | 朝から雨。大雨警報が近くまで迫っている。
|
25 | 火 | 8 | 154 | 武庫川ジョギングコース | 久しぶりに武庫川に繰り出した。昨日までの雨で武庫川は水位が上がり、河川敷ギリギリまで。河川敷の草も昨日までは水で洗われたのだろうが、下流に向かって折れ曲がっていた。空は快晴で、空気も乾いていて気持ちよく走れた。
|
26 | 水 | 8 | 162 | 〃 | 曇り空、何時降り出すか不安になりながら走り出した。ここ数日調子が上がってきた。途中でしんどくなることはあるが、汗が出てからは快調になり、最後まで流せるようになった。体重をベストに戻しこの調子を持続したい。
|
27 | 木 | 8 | 170 | 〃 | 出発時は少し肌寒かったが、晴れており我慢して走った。行くにつれて雲が熱くなり段々と霧雨が落ちてきた。汗で体が熱くなってきたので、気にならなくなったが家にただりついた時には、雨でTシャツがぬれていた。半分は汗によるものだが。
|
28 | 金 | 7 | 177 | 〃 | 今日は社に出張。出発を少し遅らせられるので、時間に少し余裕がある。5:30に出発したが、霧雨状態。気にせずにいつものコースの武庫川堤防を走っていたが途中から小雨に変わったので引き返す。引き返した後は、雨も上がり気にならなくなったが、その後は引き返す気力もなく家に戻った。
|
29 | 土 | 10相当 | 187 | 氷ノ山 |
|
30 | 日 | 0 | 187 | 休養日 |
|
31 | 日 | 8 | 195 | 武庫川ジョギングコース |
|