練習日誌2009年5月

走行距離km 月間累計km 練習内容 感想 などなどetc. 体重
武庫川ジョギングコース今日から5月とはいえ、外は寒く、ヤッケを羽織って出かけた。乾いて気持ちよい天候だがまだまだ寒い。走りは快調な方でいつものコースを完走した。早めに出かけないと時間に追われてしんどい目をする。判っていながらなかなか実行は出来ないが・・・
1018新三田駅今日から連休。天候にも恵まれそう。初日の今日は、まずジョギング。時間は十分にあったが、足に疲労感があって、歩いて様子見で終わった。
2240千狩ダム朝6:10出発。どこへ行こうか迷いながら走っていたが、いつもと違うコースを頭に抱いていたので山田に向かう。光明寺の墓場を通り抜けそのまま山の中に入り込む。この道が近畿自然歩道の一部である。前にも一度来た覚えがあるが、クロスカントリーの心算で山道を走った。千刈水源地の湖水が見えてからも長く汗まみれになりながらも気持ちよく走った。途中で足を踏み外し、捻挫したかなと思ったが、痛みは酷くなく少しマサージ後、走った。
1050新三田駅夕方にウォーキング。朝から家裏の草焼をしていて走れなかったのでこの時間になってしまった。足を踏み込むのも躊躇うほど茂っていたのを、数日前に刈り込んだ草がここ数日の乾燥していたので焼いた。乾燥しているといっても湿っていたのか、煙ばかりで燃えきるのに時間ばかりかかってしまった。
2+860駅裏+鉢伏山朝:まだ足に疲労が残っていたので、無理をせずに、歩いて体調維持に努めた。   昼:ワンゲルの大会下見でハチ高原に。タイムレースコースを部員と一緒に駆け上がった。といっても、部員は荷物を持っているので走らずに歩行訓練。鉢伏山の肩で部員と別れて車を取りに駐車場まで駆け下りた。路面を大回りしながら走ったが、足首に荷がかからないようにゆっくりと降りた。
1070運動公園いつもの武庫川堤から運動公園に向かう。住宅地の間を抜けて松ヶ丘小学校へ。小学校へ上る階段があると思って上ると、そこはフェンス沿いに伸びる道。変質者が小学校の周りをうろついている様に走ってしまった。さらに城山体育館を経由して自宅までほぼ走り通した。
70休養日朝から雨。走れない。
70休養日今日も雨。・・・・・・
16+10
96新三田操車場+ 千帖寺湖一周久しぶりに雨もあがり、快晴。クラブで出かける遼を追って走りに行く。駅で電車に乗る遼を尻目に新三田方向に走り出した。桜も葉が出揃い、青葉が眩い。新三田駅まで走ったところで、電車から降りた遼を見かけたが友人と一緒だったので声を掛けずにさらに走り続け操車場に。後半は汗まみれになったが久しぶりのJOGで駅裏で飲んだビールも格別だった。   夕方:遼の自転車でサイクリング・トレーニングに出かけた。今朝走った道をたどり、そのまま北上し千帖寺湖に向かった。湖の外周道路をたどった。帰着までに2時間。走るのとはまた違った筋肉を使い良いトレーニングになった。
1010106新三田駅昨日の自転車で筋肉に少し疲れが残っており無理が出来なかった。張っているという感じは無いが、気だるさがあった。前半は走ったが後半の地中で歩き始め走りきれなかった。前半早々に抜き去ったランナーを追って走ったので少しペースを上げた所為もあったかも知れないが、それでも前を行くランナーを追ったおかげで、走る気がむくむくと出てきて折り返そうと思っていた地点をさらにランナーが北上するのでそれをおってさらに行った。だいぶん詰ったので抜こうと思ったが、尿意を催し済ませているうちにランナーを見失ってしまった。見晴らしの良い堤防沿いで見ても居らずで残念だった。
11114武庫川ジョギングコース連休疲れか走るのに苦労した。なかなか調子が上らずをずっと我慢してゆっくりと調子が上るのを待ったが、結局最後まで耐えるので終わってしまった。気持ちよい汗をかく気分ではなかった。汗は出ても満足感と、心地よい疲労感を味わいたいのだが・・・・
12122  〃4:50出発。日が長くなり、早くから明るく走る気になるが、体がなかなかついてこない。前半少し歩いて体をほぐしてから、後半走り出した。今日も暑くなりそう。
13130  〃疲れがたまっているが今日現在では丁度10km/日のペースに乗っている。雨上がりで蒸し暑い朝を迎え、体も気だるく、走る気も起きなかった。全ルートほぼ歩きで1時間を掛けて家にたどり着いた。
14138  〃一昨日の雨で空気が入れ替わったのか、寒く乾いた空気を感じる朝だった。ジャージの袖の中に手首をしまいこまないと寒くて手が凝りそうだった。走っても走っても汗は出てこない。それでも走り終える頃になると額にようやく汗が出てきた。腿に疲労感が残るが、気候に恵まれ最後まで走り終える事が出来た。
15146  〃今日も乾いた空気に囲まれ気持ちよく走り終えた。5:26ごろ日の出。段々と早くなり、明るい中を足元を気にせず走れる今が一番良い季節かも。汗まみれになりシャワーを浴びなければ出かけられなく、もうすぐなってしまうだろう。
1616162F.TownリングRoad午後から雨になるとか。曇り空の下、6:20出発。いつもの武庫川沿いを走っていたが調子に任せてそのまま北上し、フラワータウンに向かう。リングロードに入ると、散歩する人が多く、追い抜きながら走った。
175+2169武庫川ジョギングコース+図書館昨日のLSDが効いたのか、腿に疲労感が残っていた。空模様も何時降りだすかわからないような雰囲気だったので、無理をせずに途中で引き返した。  夕:傘を手に散歩。散髪の後、図書館で雑誌を読んで外に出ると、大雨。
18177武庫川ジョギングコース朝5:00のニュースで、兵庫県・大阪府下の全中高校で休校と言っていたが、どうなるかなーと思いながら走りに出た。天気は回復に向かっており、気持ちよく走った。疲れが残っており、なかなか大台に戻せないが・・・・
19185  〃5:30出発。休校に伴う処理を自宅で済ませた後に登校の関係で、自宅を出る時間が少し遅くなる。体がそれに順応しているのかいつもの4時には起きられなかった。その分30分ずれての出発。前半は走ったり歩いたりで体のだるさに負けていたが、折り返し点付近で300m先を行く女子校生を見つけ目標にしてピッチを上げた。なかなか追いつけなかったが最後の保健センター付近で抜き去った。汗ビッショリまで上げてしまいつかれた。
20193  〃快晴の朝、寒かったのでジャージを羽織った姿で調度くらいだった。疲れがたまっておりなかなか走れなかったが、前を行く女性ランナーを今日も目標に追い上げた。なかなか詰らなかったが、最後の交差点で数メートルまでが限度だった。何か目標がないと体の重さに打ち勝てない。
21201  〃曇り空、いつ降りだすか判らない感じだったが、天気予報を信じて走り出した。いつもよりも暖かくすぐにジャージを脱ぎ腰に巻いてTシャツ一枚でも汗が噴き出してきた。今日は目標の人がおらずでゆっくりと流した。
22209  〃少しずつ遅くなってしまったが、5:20出発。曇り空で何時降りだすかわからなかったが、大丈夫だろうと腹をくくって走った。気だるさが最初から有り走っているうちに回復するのを期待して走った。汗が出るうちに少し回復したが、雨が気になり緩められなかった。家寸前で雨がきつく鳴り出したが間に合ってよかった。
23217  〃雨も上がり今日は快晴。暑くなりそう。5:30出発。出発時から体が重かったので無理をせずにほとんどをウォーキングに。帰り道で、有馬高校のぶどう園に向かう。誘引も終わり、房も長さ10cmほどにも大きくなっていた。
24225  〃夜半にずいぶん雨が降ったのか武庫川流れ込む溝には水が溢れていた。蒸し暑く、なかなか調子が出ずに歩いたり走ったりと流していたが対岸を歩く親子を目標に歩いていたがそのうち走り出したのでこちらもスピードを上げて走り出した。目標があるとピッチも上げやすくそのうち本気モードになってしまった。最後は振切って抜き去った。
255+5235  〃+道場5:00出発。今にも降り出しそうな空を見上げて、遠出をやめた。健康福祉センターで折り返す。気候にもよるが、体がだるく感じたので無理をせずに途中から歩いた。家にたどり着いた頃には霧雨が降りだした。  夜:遼の自転車を借りてバイク・トレーニング。JR沿いに走り、道場からさらに武庫川を下り、浄水場まで。空気が入れ替わったのか、切る空気が冷たく自転車では寒かった。
26243武庫川ジョギングコース腿に少し疲れが残っていたが頑張って走った。サイクリングではいつもと違った筋肉を使うものと思われる。前半は少し歩いてしまったが、後半は汗も出て体が温まり筋肉もほぐれ調子が上がった。
27251  〃出発は5:00。快晴の東の空から日の出は5:20。薄曇で今日は暑くなりそうな予感がする。走りはゆっくりしか出来なかったが、最後まで走りぬけた。
28254  〃いつもの通りの時刻に出たが、腹の調子がもう一つで引き返した。
29255高次昨夜の篠山部落集会で長い間座っていた後、左足首が痛かったが、今朝起きると体重がかけられない。少し歩いてみたがダメだった。少し様子を見てみるしかない。
30255休養日今日もダメ。
31 255  〃 故障が長引き今日も無理をせずに休養した。

 

 

トップページへ 練習日誌へ 記録集へ Maranicへ ぶどう栽培日誌へ 掲示板へ Linkへ