練習日誌2008年8月

走行距離km 月間累計km練習内容 感想 などなどetc. 体重
休養日だるくて走れず。
休養日  〃
武庫川ジョギングコース久しぶりに武庫川堰堤に。だるく感じたが前を行くランナーを目標にアップし、走り続けているうちに汗が出て本気モードになれた。
16 〃蒸し暑い朝だったが、ゆっくりと走り始めた。歩いている人を抜いているうちに汗が噴き出し、帰ってきたときにはTシャツがビッショリとなった。
22  〃熱帯夜明けで、体がだるく走れなかった。ウォーキングで体を慣らしただけ。
28  〃今日も走りづらかった。
34 〃  〃
40山田一周出発が遅れて6:30。公園では既にラジオ体操をしていた。この地区も子供が少なくなり、淋しい風景だった。遅くなったのでいつものコースには行き辛くなり、山田に向かう。曇天で今日もにわか雨があるのか、蒸し暑くなかなか走りづらかったが、山田入り口から走りだした。走りだすとダンダンとその気になり体もダンダン軽くなったような気になってくる。
40休養日早朝からの共有林の草刈に駆り出され走る時間を取れなかった。
1045武庫川ジョギングコース
1150
1255  〃
1360  〃
1463福住散策昨夜の飲みすぎたビールを抜く為の散策。走るには体が重く感じたので、ゆっくりとウォーキング。173号線沿いに上がり、老人ホームで引き返す。
1563休養だるくて走れず。
1669山田一周6:00出発。今朝は調子が良く早くから起きて、新聞を読んだ後にスタート。いつものコースに行くには遅すぎて躊躇いがあったので、はずれのコースへ。太陽が眩しく痛いほどに肌を刺すので、日陰を選んで走った。心地よい汗で帰ってきたときには全身汗まみれ状態。シャワーを浴びて、軽い脱力感は幸せを感じる。
1775  〃6:00出発。蒸し暑い夜で寝難く、体がだるかった。ウォーキングで全コースを流した。
1881武庫川ジョギングコース久しぶりに熱帯夜から開放され、夜半に起き出して窓を閉めたほど冷え込んだので、よく眠れた。期待して出発したが体は重く、走りを持続できなかった。5:45の日の出を見ながらのウォーキングとなった。
1989  〃寝苦しい夜だったが、走りだすと本気モードになった。対岸を走るランナーと一緒に走っているうちに汗も噴き出し体も軽くなった。後は惰性で流して最後まで走ったが、汗まみれで気持ちよかった。
2095山田一周ゆっくりとウォーキングで体を慣らした。
2195休養日朝早く出勤しなくてはならずになって、走る時間が作れなかった。
22101武庫川ジョギングコース末になり夜半はめっきり冷え込み、寝やすくなった。寝起きがずいぶん違ってきた。今朝は出るときに短パン+Tシャツでは寒いくらいに感じた。走っているうちに内からも温まり、日差しもきつくなり外からも温められて、帰りには汗ビッショリ。
23101休養日朝降っていた雨で、これ幸いと休んでしまった。
24107山田一周6:00出発。だいぶん秋らしくなり、朝は涼しくなり走りやすくなった。それでも、会えって来るまでには、汗でビッショリとなる。なかなか走りが持続できなくて、距離を伸ばせない。
25115武庫川ジョギングコース5:50出発。段々と元の生活リズムに戻さなくてはと思いながら、今朝は良く冷え込んでいて出発が遅くなってしまった。短パンでは寒いと思いTシャツ+くるぶしまでのジャージ。日差しが出てくると暑くなり、短パンにすればよかったと後悔。体が今日も重くなかなか走りきれなかった。
26123  〃対岸を走るランナーに追い抜かれないようにスピードを上げたが、汗が出たあとは楽になりそのまま流していた。振り返ると知らぬ間にランナーはいなくなっておりがっかり。でも、今日はそんな事が会ったおかげで最後まで走りとおせた。今日から神鍋・蘇部岳の合宿。雨にたたられそうで・・・・。酒を飲み過ぎないようにしてトレーニングにも励みたい。
2715138蘇武岳ワンゲル部員とともにコース下見の近畿大会コースを踏破。。空模様は怪しかったが、天気は大崩せずに、歩きとおせた。
28138休養日朝から雨で休養日に。昨日もバンガローで過ごした。休養は十分だったが、雨とアルコールでなまった体をなかなか元に戻るだけの気力が湧かなかった。
29141三田市役所蒸し暑かった所為かなかなか体が言う事をきかずに歩きで流さざるを得なかった。
30141休養日 雨模様でうっとうしい朝となった。午後は、ぶどう狩りを予定しており、晴れて欲しいのにと思いながら空を見上げたままで、走れなかった。
31 149 武庫川ジョギングコース 夏休み最後の日曜日。明日につなげられるように走りとおした。対岸を走る女性ランナーを目標に走っているうちに体も軽くなり付いてゆけた。

 

 

トップページへ 練習日誌へ 記録集へ Maranicへ ぶどう栽培日誌へ 掲示板へ Linkへ