練習日誌2008年7月
日 | 曜 | 走行距離km | 月間累計km | 練習内容 | 感想 などなどetc. | 体重 |
1 | 火 | 8 | 8 | 武庫川ジョギングコース | 今日から7月。新たにリセットし、頑張ろうと思う。前を走る女性ランナーを追いかけているうちに本気モードになり、ペースが知らず知らずのうちに、上がってしまい最後は少し息切れしてしまった。後ろから抜き去るのは少し気が引けたので、対岸に回りこみ走りぬき去ったが汗が噴出し家に帰った後は少し、脱力感で何もする気が起こらなかった。 | |
2 | 水 | 8 | 16 | 〃 | 右ひざがすこし引っ張った感じでゆっくりと走っていたが、対岸を走る女性ランナーに抜かれたのを挿し返そうとピッチを上げてしまい、最後は息が上がってしまった。 | |
3 | 木 | 8 | 24 | 〃 | 夜半に降った雨で路面は濡れており、曇天で今にも降り出しそうだったが、いつものコースに出た。走りだすと空は気にならずで、ゆっくり目のペースで前半は押さえ、後半、前を行くランナーを追いかけた。途中で息が切れた。 | |
4 | 金 | 0 | 24 | 休養日 | 昨夜帰宅が11時と遅かったせいで、起きられず。休養日とした。 | |
5 | 土 | 8 | 32 | 武庫川ジョギングコース | 朝曇で蒸し暑い朝を迎えた。昨日も帰宅は11:00で朝は起きられず。新聞を読んでいるうちに時間はすぎ、出発は、7:30。気候に合わせてか、体もだるく、走れなかった。時たま走ったが、後はウォーキングで汗を流した。歩いていても右ひざに走るピリピリとする痛みが気になる。 | |
6 | 日 | 16+10相当 | 58 | 新三田操車場+三田ハーフマラソンコース | 朝: 新聞を読んでいるうちに遅くなり、出発は6:30。朝曇が切れ、既に太陽の日差しが路面を照らし始めていた。日差しを避けルために、武庫川沿いの堤防の桜の陰を選んで走る。いつもの地点で引き返すつもりだったが、調子が良かったのでそのまま北上し、操車場に向かう。昨日あった右膝の違和感も、走っているうちに忘れてしまい、気にならなかった。 夕: 6:30から自転車でいつもの武庫川沿いを走っていたが、何処で折り返そうかと思っているうちに、風を切るサイクリングに病み付きになりさらに北上。マラソンコースに入る。このマラソンコースは坂が多く、走っていても負担になるが、自転車はさらに負担になった。3箇所の急な坂に苦労した。いつもと違う筋肉を使い、パワーに結びつけば良いが。 | |
7 | 月 | 4 | 62 | 有馬高校 | 昨日の疲れで全く走る気が無かった。腿の筋肉が痛く、膝が擦れる感じで痛かった。有馬高校のぶどう園を見学がてら訪れた。既に親指大の粒まで成長していた。 | |
8 | 火 | 1 | 63 | 散歩 | 今にも振り出しそうで早々に引き返した。 | |
9 | 水 | 0 | 63 | 休養日 | 朝から雨。休養に努めた。 | |
10 | 木 | 8 | 71 | 武庫川ジョギングコース | 久しぶりに武庫川に繰り出した。朝からどんよりとした朝曇り。湿度が高く、今日も暑くなりそう。5:10出発後すぐに日が昇り、太陽に当たるとさらに暑く感じるので木陰を探して走るが、それでも汗が噴出した。今日は久しぶりのjogで体に余裕があり最後まで走りとおせた。 | |
11 | 金 | 8 | 79 | 〃 | 5:20出発。少し遅くなった分を取り戻そうとはするが、蒸し暑さに負けなかなか走りだせなかった。走りだすと体のだるさも忘れ最後まで走りとおした。梅雨のうっとうしさで、体がもう一つ万全ではないが少しずつ戻してゆきたい。体重も58kg台まで落ちてきた。後2kgぐらい落とせば、フルマラソン3時間内に戻せるかも。 | |
12 | 土 | 8 | 87 | 〃 | 土曜日となると起きられない。5時ごろかなーと思い起きると既に6時。新聞を読み出発は、8:00。既に蒸し暑く、前半は歩きで体を起こす。後半対岸を走るランナーを追いかけているうちに本気モードになり汗がビッショリ。 | |
13 | 日 | 8+8相当 | 103 | 〃+サイクリング | 朝から蒸し暑く、なかなか走る気が起こらなかったが、途中から走りだした。今日も対岸を走るランナーを目標について走った。 晩: 夕食後、遼の自転車で操車場までサイクリング。自転車の灯りに集まる虫が顔にかかり、目を細めていると前が見えずに、怖い思いをした。 | |
14 | 月 | 5 | 108 | 武庫川ジョギングコース | 今年一番と思われるような蒸し暑い夜だった。朝起きても体に力が入らずに出発はしたが、歩いてばかりだった。 | |
15 | 火 | 5 | 113 | 〃 | 暑さになれていないのか、朝起きた時の体が重く自由に動かない。少し歩いて体を軽くした後走ろうとするが、走りは長続きしなかった。 | |
16 | 水 | 4 | 117 | 桑原 | 付近の散策で終わってしまった。昨夜は雷雨の後で涼しく寝やすかったが、朝のムッとする暑さは一緒だった。走ろうにも走る気力がわいてこなかった。 | |
17 | 木 | 3 | 120 | 桑原散策 | 久しぶりにすがすがしい朝を迎えた。夜半に窓を閉めに起きたほど冷え込んでいた。外に出ると冷たい空気に入れ替わっており、空も澄んで朝曇ではなかった。 でも、体は重く走れず。 | |
18 | 金 | 0 | 120 | 休養日 | 小雨状態で走ろうと思えば走れたが、休養日に。 | |
19 | 土 | 5 | 125 | 武庫川ジョギングコース | ||
20 | 日 | 16 | 141 | 新三田操車場 | 新聞を読んでいるうちに時間が経ってしまい、出発は6:30。既に日は高く日が当たると肌に刺すようにきつかった。いつものコースに出るまで歩いていたが、前を行くランナーを目指して走りだした。比較的簡単に追いついたが、引き返しにくくなりそのまま、操車場に向かう。後半、また違ったランナーが得の前に現れたので、また追いつこうとスピードを維持したが追いきれなかった。 | |
21 | 月 | 8 | 149 | 武庫川ジョギングコース | 今日はウォーキングで流した。 | |
22 | 火 | 5 | 154 | 〃 | 体が重く感じたので無理をせずに途中で引き返した。 | |
23 | 水 | 8 | 162 | 〃 | 途中まで昨夜の熱帯夜でダレた身体をウォーキングで目覚ました。いつもの女性ランナーが颯爽と走っているのを見て、その後は最後まで走りとおした。いつもの朝曇が昼間の暑さを予想するものだけに、走っていてもしんどさが倍増してしまう。 | |
24 | 木 | 10 | 172 | 新三田駅 | 寝苦しい夜で3:00頃から起き出して新聞を読んだりしていたのが良かったのか、外に出た5:20頃には体のだるさも消え快調だった。途中から前を走るランナーを追いスピードを上げた。途中で前を行くランナーが脇道に逸れたので追いきれなかったが、ピッチを上げられ良かったのかな。ジョギングコースの最後の1kmでタイムを計ったが5分を切れずに15秒ほど出てしまった。 | |
25 | 金 | 8 | 180 | 武庫川ジョギングコース | 昨夜も寝苦しかった熱帯夜。市役所まで歩きで体調を戻し走り始めてもすぐに歩いたりしていたが、汗が出始めると本気モードになり、最後はバテバテだったが走りとおせた。汗ビッショリで帰宅後シャワーを浴びると一日が終わったような脱力感が気持ちよかったが、現実はこれから。胃部検診などを受けなくてはならず空きっ腹で仕事場へ向かう。 | |
26 | 土 | 5 | 185 | 〃 | 5:30出発。昨夜も寝苦しく、体がだるかった。とても走る気力はわいてこずで、ウォーキングで流した。 | |
27 | 日 | 0 | 185 | 休養日 | 田舎の夏祭りの準備に借り出され、朝5:00出発で現地に向かう。とても走れる時間を作れなかった。 | |
28 | 月 | 0 | 185 | 〃 | 今朝も後片付けで朝の6:00集合。走れず。 | |
29 | 火 | 0 | 185 | 〃 | 早く起きてはいたが、グズグズしているうちに日が昇ってしまい、暑く走れず。 | |
30 | 水 | 8 | 193 | 武庫川ジョギングコース | 久しぶりに走った。駅前から武庫川に向かったが、コースに入ったところで前を行くランナーを目標に走り始める。すぐに抜いたが、そのまま走り続け全身汗まみれとなった。 | |
31 | 木 | 0 | 193 | 休養日 | 昨夜は泊り込みの飲み会で飲みすぎてそのまま寝た。早朝の走りはなし。 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |