Running Diary
練習日誌2008年3月
日 | 曜 | 走行距離km | 月間累計km | 練習内容 | 感想 などなどetc. | 体重 |
1 | 土 | 8 | 8 | 武庫川ジョギングコース | 朝は雨が降っていたので、午後にした。昼食後そのまま出発したが、原が痛くならないか心配したのが杞憂に終わった。風がきつく、走りづらかったが、後半はビッショリと汗が噴出し、いい走りだった。 | |
2 | 日 | 16 | 24 | リング道路 | 7:00出発。雲雀がうるさく鳴き、日差しもやわらかく走りやすかった。いつもの武庫川えん堤からウッディータウンに向かう。御霊神社からウッディータウンの環状道路に入る。一周6.9kmの表示板を踏んでからの一周は長かった。早朝ですれ違うのは、ウォーキングの年寄りか部活に急ぐ中高生のみ。 今日は丁度篠山のABCマラソンの日だが、とてもフルマラソンが走れる状態に無い。今日の走りででも腿に張りが出てきて、最後はなかなか足が上がらなかった。またどこかのフルを走りたいが、その日は来るのか。 | |
3 | 月 | 1 | 25 | 駅前 | 5:15出発。出発時には降っていなかった雨が、途中から本降りになり引き返した。黄砂が気になり雨に当たりたくなかったので、急遽引き返したが大分かかった。中国の乱開発と公害の所為で、砂だけでなく、硫黄酸化物も怖い。 | |
4 | 火 | 8 | 33 | 武庫川ジョギングコース | 5:10出発した時には気付かなかったが、東の空に月は細く三日月。帰る頃には、空も白みかけ日が長くなってきた。春は底まで駆け足でやってきているが、気温はまだ低くその感じはまだ実感しないが、・・・ | |
5 | 水 | 8 | 41 | 〃 | よく晴れ上がり寒かったが、調子よく走れた。暖かくなり、体調が上がってくるのを楽しみに、・・・。 | |
6 | 木 | 8 | 49 | 〃 | 今日も良く冷え込み、冴え渡っていた。顔に当たる風が痛く感じるほど。しかし、この冬冷え込みがきついとはいいながら、武庫川が凍ることは無く暖かかったのかもしれない。例年河一面が凍っていたが今年は無かった。走りは快調で、いつもの人といつもの場所で挨拶を交わした。 | |
7 | 金 | 8 | 57 | 〃 | 霧の中、月も無く薄暗い中を走った。3日前は三日月だったが、もう月は欠けてしまったのだろう。霧で睫毛が濡れ、髪の毛が濡れて、帰ってきたときには体も内から濡れで全身ビッショリとなった。 | |
8 | 土 | 8+2 | 67 | 〃+日役 | 快晴。日役に備えいつもどおりの5:20出発。春が段々と近づいているのを感じる。寒いのは相変わらずだが、周りの明るさの中に春をいろいろと感じた。走りは快調だった。 明日は六甲山全山縦走。 | 57.8 |
9 | 日 | 54 | 121 | 六甲山全山縦走 | ワンゲルの六甲縦走トレーニングを引率。須磨浦公園を6:13出発。当日は丁度、兵庫県勤労者登山連盟主催の大会を開いており、分岐点には役員がボランティアと立っており一年生の素人も迷うことなくコースを踏んだ。途中での停滞もあって時間的にはロスもあったが、安全に完走できた。宝塚着は18:10。 | |
10 | 月 | 0 | 121 | 休養日 | 朝から嵐のような雨。雨の合間をぬって外を散歩しようと出かけたが、県住の辺りで雨に当たられびしょぬれで帰ってきた。 | |
11 | 火 | 4 | 125 | 武庫川ジョギングコース | ||
12 | 水 | 5 | 130 | 〃 | ||
13 | 木 | 5 | 135 | 〃 | いつまでも腿の疲れが癒えない。走り出してもすぐに腿が張り持続できなかった。途中でUターンして引き返した。 | |
14 | 金 | 0 | 135 | 休養日 | 朝から雨。早めに出勤しなくてはならないし、体を休ませた。 | |
15 | 土 | 16 | 151 | 新三田操車場 | 休日の朝、ゆっくりと6:30出発。外は明るく、体も癒えていたので遠出のLSD。天気も回復しており良い汗をかいた。 | |
16 | 日 | 9 | 160 | 御霊神社 | いつものコースから神社に向かった。昨日のLSDの疲れが残り、後半は走れなかった。 | |
17 | 月 | 8 | 168 | 武庫川ジョギングコース | 5:10出発。曇っているように感じたが、空が明るくなってくるに従い雲が取れてきた。腿への負荷がなかなか癒えずに、走り出すとすぐに腿が堅く固まってくる。ゆっくりと温泉治療でもしなくては。 | |
18 | 火 | 3 | 171 | 市役所 | 腿が思うように動かなかった。 | |
19 | 水 | 5 | 176 | 武庫川ジョギングコース | 曇り空で暖かい朝だった。少し走るだけで、ムッと暑くなり走りが持続できなかった。疲れもあって、後半は歩いて戻った。 | |
20 | 木 | 6 | 182 | 〃 | ||
21 | 金 | 0 | 182 | |||
22 | 土 | 8相当 | 190 | 栂池 | 夜行バスで朝の6:30頃栂池に着いた。少し休んだ後、登山&スキーに。ゴンドラとロープウェーを乗り継いで、自然園まで上がる。ここからは登山靴で板とスキー靴が入ったザックを担いでの登り。天狗原で昼食をとり、今まではいてきた登山靴をスキー靴に履き替える。背負ってきたスキーの板がなくなったのでザックも軽くなった。ゲレンデは雪上車で踏み固めるが、ゲレンデ外のここでは雪が深く、重い雪だったのでスキーの板が深い雪に刺さりこけると、捻挫してしまうので、しないようにゆっくりと滑り降りた。 | |
23 | 日 | 10相当 | 200 | 栂池スキー | ゲレンデスキーを楽しんだ。重い雪に負けないように膝を充分に入れて置かないと、逆エッジで転んでしまう。 | |
24 | 月 | 10相当 | 210 | 栂池スキー | ゲレンデスキーを楽しんだ。重い雪に負けないように膝を充分に入れて置かないと、逆エッジで転んでしまう。 | |
25 | 火 | 0 | 210 | 休養日 | 夜行バスで5:00に学校に着いた。生徒を一人駅まで送り届けた後、そのまま勤務した。 | |
26 | 水 | 8 | 218 | 武庫川ジョギングコース | 久しぶりに三田に戻り、武庫川沿いを走った。雨あがりで空気もしっとりとしており、肺にも優しく走りやすかった。 | |
27 | 木 | 10 | 228 | 新三田駅 | 前を行くランナーを追いかけているうちに、ピッチも上がり折り返し点も北進し、新三田駅まで来た。 | |
28 | 金 | 8 | 238 | 武庫川ジョギングコース | 夜中のうちにふっていた雨もあがり、半月が綺麗だった。つい先日信州からの帰りのバスで見た月は満月だったのに・・・。月日のたつのの早さを感じてしまう。来年度に向けて悲観的にならないようにしてゆきたい。せめて、走りの方では。 | |
29 | 土 | 8 | 246 | 福住 | 6:00出発。法事で訪れた福住を遼と一緒に走った。肌寒く、風もあったが、いつもと違うコースを走ったので新鮮だった。 | |
30 | 日 | 8 | 254 | 武庫川ジョギングコース | いつもどおりに出発。足に違和感があり、無理をせずに後半は歩いた。 | |
31 | 月 | 0 | 254 | 休養日 | 朝から雨だったので休養日に。膝の痛みの為には少し休養が必要だ。 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |