Running Diary

練習日誌2007年8月

走行距離km 月間累計km練習内容 感想 などなどetc. 体重歩数
有馬高校久し振りに有馬高校のブドウ園まで走った。房には袋が掛けられており様子は窺えないが、葉の勢いはよく、我が園の葉の色とは全く違う。再度の殺虫剤散布などを考えなくては。  走りは今ひとつだった。すぐに歩いてしまい、最後まで走りきれず。18760
休養日早朝から石川県に向けて出発。車での移動に時間を費やしてしまい、走れなかった。7392
12兼六園大回りでたどり着いた兼六園。一周したが入り口は閉まっており、外周道路のランニングで終わった。12649
18金沢城5:00出発。ホテルからすぐの城跡にまず到着。天守閣は無いが堀に沿って上まで走った。天守閣が在った場所は鬱蒼とした森が広がっており、そこから見える金沢の町は壮観だった。隣の兼六園に行くと、早朝は無料だった。玉砂利を踏みしめて走り抜けた。池や苔が目には入ったが、それ程でもなく立ち止まらずに走った。ホテルに戻りシャワーで体は心地よいダルさを感じた。15160
26武庫川ジョギングコース5:50出発。昨日の三田祭りの後で汚れた町を走り抜けた。河川敷で行われた花火の後のゴミが彼方此方に散乱しており、花火の薬弾を覆うボール紙も散らばっていた。  走りは快調だった。前を走るランナーに追いつこうとピッチを上げ最後まで走りとおした。12982
34  〃12965
1044新三田駅18435
10546:00出発。既に日が上がっており、日に当たると痛いほど日差がきつく感じた。ゆっくりと走り、調子が出てくるのを待った。14229
1367新三田操車場手前5:15出発。出発後すぐの5:40が日の出。暑い日が続くが日は短くなってきており、季節は進んでいる。調子が良かったので、いつもの道を直進したが、暑さにはなかなか勝てない。途中で崩れそうになった。10457
101885W.T.サティ6:00出発。調子が良かったのでいつもの武庫川ジョギングコースを北進し、ウッディータウンに入る。ウッディータウン入り口の坂はどこもきついが、ここの坂もきつかった。息が切れ汗が噴出したが、曇り空で直射日光が無かったので気持ちよかった。23529
1118103有馬富士公園6:30出発。今日はいつものコースの新三田駅で右折し、有馬富士公園に。公園までの登り坂がきつかったが、公園では新しく出来ていたアニメランド(?)に勝手に入り込み散策。散策後は道路沿いにさらに東に向かい迂回した。いつもながら歩道の無い道路を走るのは怖い。歩行者がいるいない関係無しに、猛スピードで突っ込んでくる車に悩まされた。12998
128+2相当113武庫川ジョギングコース+水中Walking朝: いつも通りのコースを走っていたが、気だるさがあってなかなか走りきれなかった。  午後:遼と一緒に温泉に。プールで泳いだりWalkingを楽しんだり。13784
1310123御霊神社いつもの道からウッディータウン方面に折れ、御霊神社に向かう。既にあがった太陽に当たると肌に刺さるという感じで、影を探し探し走った。12919
1418141鳳鳴CC篠山・ベルグリーンCCに向かう。のぼりの坂がきつかったが、谷沿いで太陽は当たらずで、比較的快調に走った。一旦下ったあり、鳳鳴CCに向かう。しばらく登り坂が続いたが、この頃には汗も出しつくし楽になった。後半は下り坂でゆっくりと膝に負荷が掛からないように走った。未測定
15143運動公園寝苦しかったが、朝から蒸し暑く日差しは痛く感じた。走る気力がわかずに、実家の辺りを散策した。未測定
16151武庫川ジョギングコース朝から日照りがきつかったが、頑張って走った。13206
17159武庫川ジョギングコース5:30出発。連日の猛暑でバテ気味。それでも朝早いとまだ気温も低く、気持ちよく走れた。13700
1816175新三田操車場今日も暑くなりそう。はじめは朝曇だったが、走っているうちに雲も消え青空が広がった。調子が良かったので北上し、操車場まで。4155
19183武庫川ジョギングコース6:00出発。前を行く男性ランナーに追いつこうと最初からピッチを上げたが距離は全く縮まらなかった。仕方なく川の対岸を走る女性ランナーと競争。こちらは余裕で・・・・。しかしピッチを上げた所為で汗まみれになってしまった。9895
20191  〃いつも以上にだるかったが、ゆっくりとゆっくりと走った。出発時には涼しさも少し感じたが、日が昇るにつれ、日差しは刺すようなものになり、汗もどっと流れた。一応最後まで走ったが、タイムは全く問題にならないほどのもの。7631
2116207千狩CC外に出るといつもに無く涼しく感じた。少し、機構が変わってきているのか。走り出してすぐの日の出は5:50。山田からそのまま坂道を登り詰め千刈カントリーに。林間コースで森林浴となり余り疲れを感じなかった。あとは県道を走り、志手原小学校〜三田ゴルフCC経由で自宅まで走りとおした。16695
22208桑原気だるさが気になって走れなかった。未測定
23208休養日朝から稲光がしており、怖くて出られなかった。7549
2417225新三田操車場お休みが続いたが、遅れを取り戻そうと出発。いつもの操車場魔までは武庫川の左岸を走っていたが、操車場からさらに北上し、三田浄水場辺りから武庫川の右岸に廻りこみ、右岸を走った。舗装がしてないので足の踏み下ろし場所を探し探しとなり、しんどかった。17834
25233山田奥朝5:30に遼と一緒に出発。昨日の疲れか、膝が痛くて思うようには走れなかった。15884
26241武庫川ジョギングコース今日も5時代に出発。寝ていて寒いなーと思い途中で窓を閉めたが、外気はずいぶん冷たく感じた。しかし少し走っていて日の出と共に暑く感じ始めた。特に日差しはまだまだ痛い感じ。12911
27249  〃今朝も出るのが遅くなってしまい、走っていると日が当たって暑かった。15042
2816265新三田操車場5:30出発。曇り空で昨日までと気候が変わってきた。最初は走れたが、膝が痛く走りを継続できず。後半はほとんど歩いて帰ってきた。 19298
29 267三田駅前6:00出発。雨あがりで蒸し暑かった。8月も終わりに近づき、秋を感じさせる。刺すように痛く感じた日差しも無く、過ごしやすく感じたが、足が痛くて走れなかった。ウォーキングで駅前を一周しただけで家に戻った。4597
30275山田奥足の付け根の筋が痛くては知れなかった。ただウォーキングのみ。12993
31 283 武庫川ジョギングコース 5:30出発。曇り空だった所為か、蒸し暑い夜で寝にくく体が重かった。前半はウォーキングで体を慣らし、後半はスピードを一気に上げてみた。おかげで汗ビッショリ。汗ばかりでなく後半降り出したにわか雨に当てられて。 13363

 

 

トップページへ 練習日誌へ 記録集へ Maranicへ ぶどう栽培日誌へ 掲示板へ Linkへ