練習日誌2004年2月

走行距離km 月間累計km   練習内容 感想 などなどetc. 体重 体脂肪率
1010新三田駅あさ6:40出発。空は快晴。雲一つない空の下、良く冷え込んでいた。足に疲労がたまりっぱなしで、途中で少し歩いてしまった。
18武庫川ジョギングコース朝5:00出発の準備をして外にでると、雨。疲れがたまっていたこともあり、臨時の休養日にした。  夜:夕食前にjogに出かけた。雨上がりのしっとりした空気を 充分に吸い込んで、気持ちよい汗をかいた。
26   〃朝5:15出発。昨夜走ってから余り時間が経っていない所為かどうか、調子が悪く走れなかった。往路から歩いてしまい、復路も半分以上歩いてしまい、時間がかかって仕方なかった。
34   〃5:15出発。昨日までとうって変わって冷え込みがきつかった。体が締まる思いで、ゆっくりとアップ。最後まで快調に走り通せた。
42  〃満月をみながらのjogとなった。知らぬ間に季節は進み、満月とは。寒かったが、走りは快調におくり通した。
42休養日風邪で倒れてしまい、休養日にした。
1052新三田駅朝:  7:00出発。西の空に満月が沈みつつあったかと思うと、7:07日の出。良く冷え込んでいた。風邪がまだ治らずに、鼻汁が出てくるし、喉は痛いはだったが、一汗かけば風邪も治ることを期待して走った。
10+1678〃+新三田操車場+α朝:  6:45出発。昨日一日中おとなしく静養に努めたが、風邪は治らず。喉が痛いのと、鼻水とで悩まされていたが、少し走れば治るかと期待して今日もjogへ。寒かったが、快調に走り通した。    夕:   4:10出発。夕方の風がきつかったが、気持ちよく走れた。夕日が落ちる頃、操車場付近の風に悩まされた。帰りは追い風で一休みしながら流し、再度Uターンして距離を稼いだ。
86武庫川ジョギングコース月曜日の朝、足に疲れが残っていたが、頑張って走った。
108+6100〃+山田朝:  今朝の寒さは厳しく、顔がピリピリ痛いような感じ。いつもより更にゆっくりと、アップしながら、走り出した。歩く気もしないくらい寒く、最後まで走り通した。足に疲れがたまってきた。   夜:   夕食前に出かけた。暖かい陽射しがあった今日も、日が落ちるとともに急激に冷え込み、寒さが身にしみた。空には満天の星がきらめいていた。空気が冴え渡り、明日の朝も更に冷え込みそう。晩の走りは毎回快調。今日も快調に走った。
1114114山田〜上野台快晴の休日。朝の冷え込みはきつかったが、家を出た11時頃の陽射しは春のもの。山田から林道を抜けて上野台に向かう。よく遼とクワガタ採りに訪れたポイントを通りすぎ、更に奥に林道を登り詰めた。上野台からは県道沿いに、志手原小学校に向かう。途中工事中のための交互通行で停まった車の横をすり抜けたが怖かった。帰着は12時を過ぎていた。
12120武庫川ジョギングコース昨日の疲れが出て、走れなかった。途中から走ろうという気力が失せて、歩いてしまった。
13128  〃寒さが身にしみたが、頑張って走った。
14128休養日朝走っておけば良かったが、ぐずぐずしている内に雨になってきて結局走れず仕舞い。
1516+8152上野台〜千刈+山田朝:    6:20出発。三輪神社下から上野台への旧道を登る。急峻な道で辛かった。登り切ったあとは三田ゴルフ横のなだらかな道を流しながら、一休み。歩道の無い道は横をすり抜ける車が怖かった。香下から更に東に向かい、途中から千刈ゴルフ場に向かう。ゴルフ場からは森林浴を楽しみながら下りの道を流した。ヤッケを途中で脱いだが、汗が乾きだし、寒くてふるえた。   夕:5:00出発。久しぶりの夕方RUN。山田に向かう。昼間の陽射しが嘘のように冷たい風が吹きすさぶ中、寺の墓地公園へ。ここも急な坂で汗が一気に噴き出した。下っている頃の5:35日の入り。きれいな日の入りを楽しみながら後半の走りに。後半は少しスピードを上げてみた。
168+2162武庫川ジョギングコース+水中walk朝:  5:00粉雪がちらついていたが気にせず出発。昨日の疲れが腿にたまっていたが、ゆっくりと暖めながら走った。暖まったあとは、快調に走り最後まで走り通せた。   夕:   7:00から三田ネスパでswim&水中walk。膝の痛みを和らげようと、遼と夜のネスパへ繰り出した。平日で人も少なく存分に楽しめた。筋肉も暖めもとに戻ったか、明日がお楽しみ。
17170武庫川ジョギングコース朝5:00出発。星が満天にきらめき、よく冷え込んでいた。昨日、サウナで膝をよく暖めたせいか、痛いところもなく快調に走った。
18178  〃朝5:10出発。寒さが身にしみたが、負けずに走り通した。
19186  〃朝5:00出発。冴え渡り寒いし、足には疲労感が有りとで、出るまでに時間がかかったが走り出すとエンジンが掛かり、快調に走った。
20194  〃いつもより遅かったが、5:15出発。段々と朝の明るさが増してきたのを実感しながら走った。外気温は低いのだが、春の訪れを感じながら流れる汗を楽しんだ。
2120+4218〜千刈〜新三田〜+武庫川朝    6:30出発。山田に向かう。既に明るく、日の出間近か。林道を向けて千刈カントリーに向かう。登り道だが、この辺で体も温まり調子が上がってくる。県道に入り横をすり抜ける車が怖い。志手原小学校から左折して帰っていたが今日は直進した。県立有馬冨士公園への登り道でまた汗が噴き出した。3年ほど前に出来た有馬富士公園も、いまは客が入っているがそのうち閑古鳥が鳴く日が来るのも早いと思う。箱ものを作りすぎる。あとで負担になることを、分かっているはずだが、土建屋の選挙協力でなり得た市長・県知事には止める気がない。自分のエゴや選挙対策のことしか頭にはないものに期待してはいけないが、選択肢がない選挙民に出来ることは何か。   走りは、快調にすませた。帰着は8:40。   夕:  百円ショップまでjogを兼ねて。旅行に備えて小物を調達した。
22220桑原夕:昨日の疲れで足には実が入っており、ほぐしながらのjogに遼と出かけた。出かける前より風がきつく、大荒れの天気だったが、途中から更にひどくなり大粒の雨の中をふれながら引き返した。
23226武庫川ジョギングコース朝5:00に出発したが、出たときより体が怠く感じた。走り出してもこの怠さは消えず、無理をせずに途中で引き返した。帰りはウォーキングで体を戻した。
24234  〃5:10出発。今朝はよく寝たせいか調子よく、最初から快調に飛ばした。ABCまで10日余りになったが、体作りに賭けてみたい。いつも、ここでこけて万全の体制作りが出来ない。
25242  〃5:00出発。暖かい朝を迎え、外に出ても体がシャキッとしない。ダラダラとスタート。体が温まるのが早く、その分疲労の早く、途中から歩いてしまった。少し疲労感が残ったまま。
26242休養日飲み会で家には帰らずに、寝袋にくるまって寝た。寝たようで寝られずに疲労感のみが残った。走る気にもならずに、休養日とした。
27242休養日10:10発のCathey PciphicでHongkong経由でNewzeelandへ向かう。終夜、航空機の中で過ごし、足は向くんだ状態。走れずに、便秘気味。
28242休養日Newzeelandに到着したが、外は雨。走らず。
29250Christ Charch街内クライストチャーチ駅へのルート探索をも兼ねて、5:00出発。ホテル〜Worceester STREET〜Roleston STREET〜Hagtey AVENUEまで足を伸ばしたがまだまだ遠く、ここで引き返した。街中が公園のように美しく、早朝にもかかわらずゴミが繁華街にも落ちていない。浮浪者もいない。たばこの吸い殻も落ちていない。不思議な街を走った。
トップページへ 練習日誌へ 記録集へ Maranicへ ぶどう栽培日誌へ 掲示板へ Linkへ