練習日誌2003年7月
  日 走行距離km 月間累計km   練習内容 感想 などなどetc. 体重 体脂肪率
武庫川ジョギングコース今日から7月。走り込みで気持ちいい汗をいっぱい、いっぱいの月にしたい。今朝は5:00出発。少し冷え込んでいて風が丁度心地よく感じた。最後まで順調に走り通した。59.419.7
8+723〃+ダイエー往復朝:   出発は5:10。快晴。雲一つなかったが、帰ってコンピュータに向かう今は、薄雲が出てきた。梅雨はまだまだ明けそうにない。走りの方は順調だった。最初は気怠さがあって、ピッチが上がらなかったが、折り返してからは調子が出てきた。  晩:食事の準備をして7:30出発。乾いた大陸の風が心地よく、調子よく走った。フラワータウンのリング道路を走ろうかなと思ったが、疲れもあって止めた。
31山田奥朝、6:00出発。代休で休むと思うと、ついつい気が弛んでしまって、起き出すのが遅くなった。昨日の疲れか、関節が少し痛んだので無理をせずに、歩いたりしながら、ゆっくりと。遼にクワガタを持って帰ってやろうと、山田の奥まで足を延ばしたが、クワガタが居るような気配は全くしなかった。
37山田起き出すのが遅れ、出発は5:30。天候も曇り空で、ドンヨリとしていたが、体もシャッキとせず、走れなかった。最初から、歩いてしまい全行程の約半分を歩いてしまい残念。
44山田奥朝は出かけようとすると直ぐに雨が降り出した。改めて夕方、遼とクワガタ取りを兼ねてJOGに。農作業から帰って、ビールを煽ってからの走りになったので、直ぐに汗が噴き出してきた。見る見るうちにTシャツが汗まみれになり、重く感じるほどに。汗が出た分、快調で随分飛ばした。59.117.1
7+758〃+〃朝6:10出発。今日も遼とクワガタ取りを兼ねたJOG。蒸し暑く汗が走り出して直ぐに吹き出してきた。昨日と同じ場所を巡ったが、収穫はゼロ。   夕方にまた、クワガタ取りを兼ねたジョグを遼と。しかし、収穫は無し。雨が今にも降り出しそうで怖かったが、結局小雨のみで大降りは無く、助かった。
8+470武庫川ジョギングコース+桑原雨上がりの朝、今日は武庫川に向かった。疲れがたまっていて休みたいという気持ちが勝ちそうだったが、ゆっくりと走り出すと調子が出てきて、痛かった膝も痛みが和らぎ、後は順調に走り通せた。   夕方、遼と武庫川沿いを2往復。やっと、ノルマの10km/日に戻した。
6+177山田梅雨空の雲が少し切れて、明るくなったと思って、5:15出発。むしむしとしていて今にも降り出しそうだったが、折り返し点手前から大粒の雨が降ってきた。体は汗で濡れるか、雨で濡れるかの違いしかないが、靴が濡れるのは我慢できないので後半は飛ばしに飛ばした。ラストで息切れ・・・・
85武庫川ジョギングコース疲れが気になったが、ゆっくりとスタート。徐々にペースを上げ、帰りはアップアップ状態になったが、最後まで走り通すことは出来た。
1093湿度が高く、走り出すと直ぐに汗が噴き出してきた。ペースは上がらずに、途中で少し歩いたりしながらのJOGになってしまった。
11101疲れのため、途中でついつい歩いてしまう。少し、出るのが遅かったこともあり、既に日が出ており陽射しがきつく暑く感じたこともあってのことだが、スタミナ切れとは情けない。
1213+6120新三田操車場+山田朝:   雨が降り止んだ合間を見て出かけたのは6:10。足が疲れで、少し吊り気味だが、ゆっくりと進む。いつものUターン地点まで来てもまだ少し余裕があったので、さらに北上。途中から霧雨。さらに、大粒の雨が降り出した。雨に打たれたが、適当に体が冷え気持ちよう走ることが出来た。    夕:   夕方6:00から遼のクワガタ取りにつきあってのJOGに出かけた。直前に飲んだいたビールが廻って、足が乱れ気味。汗もどっと噴き出したが、クワガタの収穫はゼロ。
1310130新三田駅早朝は雨で見合わせたが、7:00になって外が明るくなったので、出発。朝食を済ませていたので、横腹が痛くなるのではと心配したが、杞憂に終わった。最後まで走り通した。
14138武庫川ジョギングコース昨夜降り続いた雨もようやく上がり、霧雨の中、出発は5:00。武庫川も随分、増水していた。雨が気になって早足になったが、心配した足の疲れも出てこずに、最後まで調子よく走れた。60.018.5
1510148武庫川JC~有馬高校久しぶりの太陽を見た。日の出は5:19で随分遅くなってきたが、久しぶりの光は有り難く感じた。長雨で稲も、ぶどうも菌でおかしくなる恐れがある。早く強い紫外線で絶滅してほしい。走りは順調。走り出しには、関節の骨が擦れる感じで痛かったが、暖まるとともに解消。帰りに有馬高校のブドウ園に立ち寄ったが、既に袋掛けがしてあった。我がブドウ園の作業の遅れが気になる。
16154山田5:20出発。短パン+Tシャツでは寒いくらいの冷え込みだった。走っても汗がなかなか出てこず、体もなかなか暖まらなかったので、ゆっくり目のJOGに切り替えた。
17162武庫川JC梅雨明けを思わせるような空だが、空気が乾いていてやはり違う。寒いような中を、5:10出発。これまで、疲れが残っているように感じがあったが、今日はそれもなく順調に走った。58.117.7
188+6176週末になると曇り空が今週も広がる。曇り空の中5:10出発。ゆっくりと走り、心地よい汗をかいて、気分一新。
1913189新三田操車場朝:5時20分出発。雨上がりで、さらに降り出しそうだったが、時間がないので意を決して出発。体も疲れに馴染んでしまったのか、筋肉痛もなく快調そのもの。少し体は重いが、暖まると、それも無くなった。いつものUターン地点でも、余力があったのでさらに北上した。58.915.5
2016205ウッディタウン外周道路一周朝5:20出発。いつもの武庫川ジョギングコースをそのまま直進し、ウッディタウンに向かう。走り出しはいつも、体が重く感じるが、一汗かいた後は順調に距離を延ばすことが出来る。今日も、ウッディータウンに入ってからは快調に飛ばした。
2110215新三田駅夏休み3日目。段々と起きるのが遅くなりそうで怖い。6:10出発。ここ数日の疲れで、出足が悪い。じっと我慢で、体が温まるのを待つ。汗は出ても、筋肉が暖まるには時間がかかった。後半は快調になった。自宅近くの最後の坂をも、走りきった。58.117.0
2210225今朝も体が重かった。ゆっくりと走っているうちに、段々とやる気が出てきて最後まで走ることが出来た。朝のうちは空気が冷たく気持ちがいい。朝の空気をいっぱい吸って、やる気を充電した。
23227桑原蒸し暑かった昨夜の所為か、体がだるくてだるくて走れなかった。5:45に出発したが、途中から雨が降り出したこともあって、早々に引き返した。
2413240新三田操車場朝5:30出発。出足は悪かったが、段々と体調が戻り最後まで走り通せた。
2510250新三田駅いつになったら夏空が出るのだろうか。今日も曇り空を気にしながらのスタートは5:20。前半は押さえ気味で推移したが、後半余力もあって飛ばしに飛ばした。あと、50kmで大台に乗せたい。
26250休養日早朝5:00より篠山へ。共同防除&農作業で一日をつぶして、走る間もなかった。
27258福住国道372を東進し、府県境まで走ってみた。名神高速道路を走るだけの金銭的余裕のなく入り込んだ長距離トラックのバイパス道路になっているのか、細い道にまで大型トラックが猛スピードで突っ込んでくるのが、走っていて怖かった。
28258休養日祭りの後始末で朝6:00集合をかけられ、走る余裕無し。
29 13+2273新三田操車場+ネスパ朝:久しぶりの武庫川沿いジョギングコース。明けたかどうか分からないような梅雨空の下、快調に走った。昨日の食事が当たったのか、走っていると胃腸の活動が活発になり、それだけで収まらずに途中から下腹が痛くなり便所を途中で探して右往左往。         晩:7:00頃から急遽、三田ネスパに泳ぎに行った。遼は泳ぎの練習、こちらは水中ウォーキング。雨の中、客も少なく思う存分、動き回った。
30 10283武庫川ジョギングコース朝は雨で走れなかった分を、夕方7:10から取り返した。夕方帰ってから、ビールを飲んで直ぐに走り出した。最初は足が少しおぼつかなかったが、汗が噴き出した頃からアルコールも抜け、体も温まり快調に飛ばした。後は、暗くなったが空気も乾いていて気持ちよく走った。
31 13+4300新三田操車場+山田朝:    5:10出発。曇り空の下、外へ出たが、天候が気になる。遼と海に行く約束をしているが、このような天候では寒くて泳げないのでは。梅雨明け後もはっきりしない天候が続き、夏空が恋しい。走りは涼しい天候にも助けられ快調に飛ばした。   晩:300kmの大台に乗せようと夕食前に走った。走る前に飲んだビールが効いていて、最後までゆっくりと走った。足取りが少し千鳥気味で自制した。
トップページへ 練習日誌へ 記録集へ Maranicへ ぶどう栽培日誌へ 掲示板へ Linkへ