練習日誌2003年3月
  日 走行距離km 月間累計km    練習内容 感想 などなどetc. 体重 体脂肪率
休養日朝から雨。明日は大丈夫かなーと不安になる。
4242ABCマラソンコース今日のためにと思って練習を積んできたが、またも距離の壁に跳ね返され惨めな結果となった。
42休養日足が痛くて、とても走る気にはならなかった。
42
42
48武庫川ジョギングコース久しぶりのJOG。フルマラソン後の筋肉痛も癒え、心地よい汗を流した。速めのスピードで入った所為か、最後まで持続せず。スタミナ対策をこれが、フルマラソン後の永遠の課題。
48休養日体調が悪く、無理をせず。
48
48
1048
1154武庫川ジョギングコース体調を崩して走れなかったが、久しぶりに武庫川に戻ってきた。暗闇の中を走っていたが、今日武庫川沿いのコースをUターンする頃には、東の空に赤みが差していた。季節は着実に進んでいる。
1260暗闇の中、走っている内に体も温まり体調も、足も快調に動き出した。
13今日も快調に飛ばした。
1472快晴出よく冷え込んではいるが、春を感じさせる朝となった。5:10出発。家に帰り着いた頃には、、周りは明るく日が長くなってきたのを実感。暖かくなると、心地よい汗をかいてマラニックに出かけたい。
1572休養日朝から雨。雨の中、有馬高校へ出かけた。休日勤務は辛かった。午後になって、雨は上がったが、走る気にならず。
1672休養日朝のうちに走りたかったが、田舎の日役に駆り出されており、早く家を出たため走れず。午後はまた雨。
1780武庫川ジョギングコース雨上がりの朝、ヤッケを羽織って出たが途中から脱いで、腰に巻いた。暗闇の田圃の中では、ヒバリがうるさくさえずっていた。したに降りてしまってイタチに食べられないのかなーと思いながら、春を実感。もう少し、距離を延ばさなくては。
1886少し、筋肉痛を感じつつ汗を流した。
1994快晴でよく冷え込んでいた。霜が降り、顔が凍てついたよう。体が温まるのに少し時間がかかったが、ヤッケの中が次第に暑くなった。6:00頃にはすっかり空が明るくなり、夜明けは6:20頃か。季節がどんどん進んでいる。
2094休養日朝グスグズしていて、走りに行く時刻を逸してしまった。
21100山田一周話し込んでいて家に帰ったのが、午前様の3時頃。起きだして頭が痛かったので、朝は走らずに、走ったのは夕方の5:00から。暖かく、気持ちよい汗を覚えながらのJOG。午後のJOGも良いモンだ。
22108武庫川ジョギングコース朝6:00出発。休日だとついつい出発が遅くなるが、あまり遅くすると雨が心配されたので、空を気にしながら出発した。少し足に疲れが残っているのか、途中で歩いた。
23116ゆっくり目の入りからスタートしたのが良かったのか、最後まで気持ちよく走り通せた。
241247:10スタート。外は明るく、春を胸一杯、吸い込みながら気持ちよく走った。少し、疲労気味。途中で歩いた。
25124休養日朝から雨。臨時の休養日とした。
26132武庫川ジョギングコース雨も上がり、しっとりとした湿度が高い朝6:10出発。気温も高いのか、少し走ると汗が噴き出してきた。
27138山田一周少し遅れたが、朝6:10出発。出勤時刻から逆算してJOG時刻を出して出発したが、ついつい遅れ気味。
28144雨上がりの快晴6:00出発。雨で黄砂も洗い流され、すっきりとした空の下、気持ちよく走った。
29 152 武庫川ジョギングコース あさ6:00。既に辺りは春爛漫と言った様子。桜のつぼみも膨らんできた。
30 8+2 162 快晴の朝6:00出発。だいぶん足に疲れが貯まってきた感じで、足が重い。最後までとは思いつつ途中から、少し歩いてしまった。
31 22 184 黒井〜福知山 春休み中に何かをしたいと思い、176号線の走りをつないだ。詳細はこちら。 59.4 15.3
トップページへ 練習日誌へ 記録集へ Maranicへ ぶどう栽培日誌へ 掲示板へ Linkへ