日
| 曜
| 走行距離km
| 月間累計km | 練習内容
| 感想 などなどetc.
|
1 | 月 | 6+4 | 10 | 昼:篠山・藤岡ダム、夜:山田 | ワンゲル部員と一緒に藤岡ダムまでJOG。生徒が最初の出だしにスピードを上げすぎて息が切れてしまう。人のペースで走るのがしんどいことを改めて知らされた。その割にスタミナ切れで歩き出すのも早い。少しずつでも、走らせてスタミナを付けささなくては。これ反省の弁。 |
2 | 火 | 8 | 18 | 武庫川ジョギングコース | 夜明け前のJOGにしては暖かかった。雨上がりで空には雲があり、薄暗い中をスタート。多少筋肉痛が残っているが、心地よく走れた。 |
3 | 水 | 6 | 24 | 武庫川ジョギングコース | 5:40遅くなったが、出発。西の空には、仲秋の名月が沈む寸前。快晴の空に浮かぶ月は、余計に大きく見えた。しばらくして、6:10頃今度は、東の空に太陽が顔を覗かせた。随分日が短くなってきたものだ。 |
4 | 木 | 8 | 32 | 武庫川ジョギングコース | 冷え込みがきつく、ウィンドブレーカに軍手と重装備でスタート。体が温まるのを待って、スピードを上げようと思っていたが、体が重く出来ず仕舞い。最後は歩いてしまって、自宅に付いたのは遅く6:20を過ぎてしまった。 |
5 | 金 | 8 | 40 | 武庫川ジョギングコース | 曇り空でなま暖かい朝。短パンにTシャツで出発。それでも暑くて途中で汗ビッショリ。だいぶん、疲れがたまってきており、足が張った状態。それでも身体が温もると、足の痛みも薄らいで快調に飛ばした。 |
6 | 土 | 8 | 48 | 武庫川ジョギングコース | 三連休初日。いつもより遅くなったが、6:20出発。遠出するつもりで出たが、短パンをはいていなかったので、暑く途中で走る気が失せてしまい、歩いて家まで帰った。 |
7 | 日 | 8+12 | 68 | 朝:武庫川ジョギングコース+夕:テクノパーク〜カルチャータウン往復 | 朝:6:30出発。見慣れた風景も、時刻が違うと異なって見える。川には鷺も多く、のんびりと走った。+夕:テクノパークに車を置いて、カルチャータウンへ。関学構内では理工学部の建物がほぼ出来上がっていた。関学正門前に三田の新設校:祥風館高校の正門があり、体育館の他に講堂もあり、来年4月に間に合わせるべく、工事真っ最中。さらにまっすぐ進み、吉川町に入る。花屋敷ゴルフクラブから右折し、一般道に。テクノパークへの入り道が分からなかったが、だいたい見当を付けて右折し、山に登っていった。ニュータウンはすべて山を切り崩して開発しており、開発前にあったゴルフ場を避けての開発で歪な形になっており、地理的に分かりづらい。どんどん走っていってやっと、三田西インターの道路案内がありホッとした。走り終えたのは72分後。いつもと違った道はそれなりに、新しい発見があって面白かった。 |
8 | 月 | 6 | 74 | 山田一周 | 昨日の疲れか、身体に疲労感を感じたので無理をせず。 |
9 | 火 | 8 | 82 | 武庫川ジョギングコース | 比較的暖かい朝を迎えた。出勤の日は早めに目が開き、5:20出発。まだ薄暗く、足元に注意しながら走った。今日は快調。 |
10 | 水 | 0 | 82 | 休養日 | 朝から雨。臨時の休養日とした。 |
11 | 木 | 8 | 90 | 武庫川ジョギングコース | 三田名物:霧のシーズンが始まった。朝、家を出ると一面の霧で前が見えない。暗闇の中の霧で余計に、暗くなっているように感じる。走るたびに睫毛や髪の毛に霧が付いて、ビショビショになった。 |
12 | 金 | 8 | 98 | 武庫川ジョギングコース | 今朝もいい天気になりそう。空は窺えないが、一面の霧の海。いつもより遅く出発したからか、外は明るく快調に走れた。寝起き即走ると、体が重く走れないが、少し立ってからだと、走りやすい。これから段々と寒くなると、そうは言いながらこれが実行できない。 |
13 | 土 | 8+4 | 110 | 朝:武庫川ジョギングコース+夕:図書館 | 朝:秋晴れの日がここ数日続いている。今朝も快晴の下、走り出した。走るには最も快適なシーズンを迎えた。前半は抑えてJOGをしていたが、後半少しスピードを上げてみて、様子をうかがった。体さえ温まれば少しの無理はきくみたい。+夕:次男の遼に自転車で伴走させて、暗くなった道を図書館まで。久しぶりに走ってみると、車に乗って走っていても気が付かない変化があるもんだ。マンションが知らないうちに何本か建っていた。武庫川下流側の川沿いに新しいマンションが3本。 |
14 | 日 | 9 | 119 | 武庫川ジョギングコース | 休日のJOG。朝7:00頃出発。いつもと違って、既に日は高く、日差しで気温も上がっており暑い。少々バテ気味で家にたどり着いた。 |
15 | 月 | 8 | 127 | 武庫川ジョギングコース | 今日は名古屋への出張を控えていたので、5時前からのJOG。 |
16 | 火 | 8 | 135 | 刈谷市周辺 | 愛知県刈谷市でのJOG。関西より少し早いように感じたが6時の日の出。駅裏のビジネスホテルを出て、線路沿いに東に向かうと、入場無料の交通公園があった。**レジャーランドとかにあるジェットコースターや空中ブランコなどがいっぱいあって、無料とはビックリした。駅前にも、トヨタ系企業の展示館など市立の箱物がいっぱい。世は不景気でふらふらしているが、ここだけは別でまだ市には、金が溢れているように感ずる。 |
17 | 水 | 0 | 135 | 休養日 | 台風の余波か、昨夜から雨。昨夜は雨の中を、さまよい結局は、宿泊先のホテルのスナックで飲み、歌いすぎて体調が悪い。多少の雨なら、走ろうかなっと思ったが、止めた。 |
18 | 木 | 8 | 143 | 武庫川ジョギングコース | 久しぶりの武庫川。雨上がりで空気は澄んでいるように感じたが、少しなま暖かい風が、吹き荒れていて走り辛かった。昨日の休養で今日は快調に走ることが出来た。 |
19 | 金 | 8 | 151 | 武庫川ジョギングコース | |
20 | 土 | 8 | 159 | 武庫川ジョギングコース | 今朝は快晴で、放射冷却効果か?随分冷え込んで、寒かった。いつもより一枚余分に着込んでスタートしたが、いっこうに身体が暖まらない。途中でウインドブレーカを脱いで、腰に巻き付けて走ったが、調子が上がらずじまい。 |
21 | 日 | 8 | 167 | 武庫川〜有馬高 | 少し筋肉に疲れがたまり気味。前半はどうにか走ったが、後半は歩きばかり。帰り道に有馬高のブドウ園に。まだ枝には、緑の葉がいっぱい。我がブドウ園は、9月に葉が落ち始め既に裸状態。何が違うんだろう。 |
22 | 月 | 5 | 172 | 武庫川ジョギングコース | 今朝、疲れがピーク状態。途中まで来たが、走る気力を失いUターン。 |
23 | 火 | 8 | 180 | 武庫川ジョギングコース | 雨上がりで空気が綺麗になったように感じる。遅くなったが、5:30にスタート。空はまだまだ暗いが、雲に覆われているのが分かる。そのせいか、暖かくすぐに身体も暖まり、汗が噴き出してきた。疲れのせいか、途中で歩きたいという気が起こってくるが、じっと我慢で最後まで走れた。 |
24 | 水 | 8 | 188 | 武庫川ジョギングコース | 寒い朝。今朝は足の倦怠感もなく、最初から順調そのもの。走っているうちに空も明るくなって行くが、靄っていて空が窺えないが、天気は良さそう。今日も快調に走ることが出来た。 |
25 | 木 | 8 | 196 | 武庫川ジョギングコース | |
26 | 金 | 8 | 204 | 武庫川ジョギングコース | 家を出発した時には、まだ空に星が瞬いていた。満天の星の下、足元を気にしながら走り通せた。後半は、いつも顔を合わせる人と併走。ちょっとスピードを良いかっこうして上げすぎたかも。 |
27 | 土 | 8 | 212 | 武庫川ジョギングコース | 土曜の朝はどうしても遅くなる。昨夜、登り窯の薪くべの番で、遅くなり身体がしんどい。6時40分出発。快晴の空が明るい。冷え込んでいたのでウインドブレーカの下にジャージを羽織って出たが、すぐに汗まみれ。 |
28 | 日 | 0 | 212 | 休養日 | 雨につき、臨時の休養日にした。 |
29 | 月 | 2 | 214 | 桑原周辺 | 寝起きで走り出したが、体が重く途中で折り返した。 |
30 | 火 | 8 | 222 | 武庫川ジョギングコース | 久しぶりの武庫川。天気も良く気持ちよく走れた。日の出まで走ろうと思って、ぐるぐる回っていたがいくまで立っても日は出てこず。家に帰って、出勤の準備をする時刻が近づいたので、帰路に。随分日の出も遅くなってきたもんだ。 |
31 |
水 |
6 |
228 |
武庫川ジョギングコース |
快晴で良く冷え込んでいた。気持ちよくスタートはしたが、体が重く途中で走れなくなり、Uターンして歩いて帰った。あと4日で大会。少しからだを休めていこうと思う。 |